

2023.03.08
2023.03.08
株式会社電通デジタルは、ユーザーをトライブ(共通の興味関心やライフスタイルを持った集団)で捉えることでより高度な分析・可視化を可能とした統合フレームワーク「Tribe Driven Marketing(トライブドリブンマーケティング)」※1の仕組みを活かした独自の方法で、TikTok上の人気投稿(ハッシュタグ投稿)の収集・分析を行う国内初の新サービス「Tribe Driven Social Listening for TikTok」を開発し、本日より提供を開始いたしました。
2022年、世界アプリダウンロード数ランキングで1位となった※2TikTokは国内においても利用者が増加傾向にあります。また、企業のTikTokを活用した施策実施やアカウント開設・運用への需要が増加する一方で、TikTok施策の分析においては、プラットフォームの特性を理解し新しいファンやコミュニティへアプローチする方法、そして次のトレンドへ繋げていく手段をマーケティング的な視点で捉える事が難しく、TikTokでどのようなコンテンツを制作し発信していくべきかの判断がしづらいといった現状があり、その土台となるKPI設計、コミュニケーションプランニングや運用改善に悩みを抱え、効果的な取り組みとなっているかの判断が難しいことが大きな課題となっています。
このような状況を踏まえ、電通デジタルは、TikTok施策の収集・分析を行う新サービス「Tribe Driven Social Listening for TikTok」を開発しました。本サービスでは、TikTok上の広告・クリエイター・一般ユーザーを含むすべてのデータ(動画視聴数やいいね数などのインサイト情報)を、ハッシュタグ投稿検索結果に基づいて独自の方法で収集し、TikTok上のユーザーを共通の興味関心やライフスタイルで区分した“トライブ”という集団で捉えて分析する独自の手法によって、特定のトライブから絶大な支持を得るTikTokクリエイターの特定や、ターゲットとなるユーザーの興味関心を最大化するクリエイティブ要素の抽出が可能となります。
さらに、特定のジャンルで頻繁に使用される主要タグや急上昇しているタグ、企業のキャンペーンタグなどを収集することで、公式TikTokアカウントの開設・運用時、TikTokクリエイターを起用した施策実施時の最適な目標(KPI)を設計することも可能になります。
電通デジタルでは、本サービスの提供開始に伴い、TikTok施策における一気通貫での支援体制をより強化していきます。今後も「Tribe Driven Marketing」フレームを活かし、「Tribe Driven Social Listening for TikTok」を最大限に活用し、クライアント企業の事業成長に貢献します。
※1:SNSユーザーを趣味嗜好で区分した”トライブ”基点の独自分析を行う統合フレームワーク「Tribe Driven Marketing」を提供開始(2022年9月8日発表)https://www.dentsudigital.co.jp/news/release/services/2022-0908-000037
●株式会社電通デジタル
●国内初、一般投稿も含めたTikTok投稿の分析を行う「Tribe Driven Social Listening for TikTok」を提供開始