拡散力の高いSNSを利用!ソーシャルメディアマーケティングとは?
2020.10.01
2022.11.28
デジマナに関する資料請求
本記事はデジマナ(共同ピーアール株式会社)のご協力のもと配信しております。デジマナに関する資料請求、お問い合わせはこちら
「デジマナ」は共同ピーアール株式会社の登録商標です。
目次
ソーシャルメディアマーケティングとは?
ソーシャルメディアマーケティングというのは、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・システム)を活用したマーケティング手法のことです。
Facebook、Twitter、Instagram、LINE、TikTokなどのSNS(ソーシャル・ネットワーキング・システム)は、発信力、拡散力、コミュニケーション力などに優れています。
現在SNSの利用者は若年層が中心ではありますが、年々利用者は増加しており、利用者の年齢も広がりつつあります。ターゲット層が合致していれば、ソーシャルメディアはマーケティングの強力な武器にできるのです。
ソーシャルメディアマーケティングに活用できるSNSとは、どのようなSNSでしょうか。そして、どんな使い方ができるのでしょうか。
他のデジタルマーケティングと比較しながら、ソーシャルメディアマーケティングでどのようなマーケティングができるのか、ご紹介いたします。
ソーシャルメディアマーケティングに活用できるSNS
ソーシャルメディアマーケティングに使うSNSは、すでにある程度のユーザーがいる媒体が適しています。ユーザーが多いFacebook、Twitter、Instagram、LINE、TikTokなどは、ソーシャルメディアマーケティングに活用することができます。
また、自社のマーケティング戦略に取り入れるべきSNSを選ぶ際には、「ターゲット」と「目的」を明確にすることで、自社に適したSNSを選ぶことができます。
Facebook、Twitter、Instagram、LINE、TikTokなどは、それぞれ利用者層や利用場面、利用目的などが異なります。
自社のターゲット層のユーザーが多いSNSは何か、ソーシャルメディアマーケティングで何をしたいのか、という基準でそれぞれのSNSを検討して行きましょう。
ソーシャルメディアマーケティングの特徴とは?
ソーシャルメディアマーケティングの特徴としては、「ユーザーの生の声を反映しやすい」「拡散力が高い」「費用を抑えられる」、などの特徴があります。
ユーザーの生の声を反映しやすい
Facebook、Twitter、Instagram、LINEなどのSNSでは、情報を発信するとリアルタイムにユーザーの反応を確認することができます。「いいね!」の数やリツイートの数など、数値で反応を知ることができるのも利点です。
そして、投稿に対するユーザーの反響の大きさを測るだけではなく、1対1でのコミュニケーションを取ることもできます。ユーザーにコメントをもらい、要望を集めて改善の参考にすることも可能なのです。
SNSでユーザーとリアルタイムにやり取りをすることで、ユーザーの生の声をすぐに商品やサービス内容に反映することができるのです。
拡散力が高い
ブログやWebサイトと比較すると、SNSは拡散力が高いのが特徴です。Facebookの シェア機能やTwitter のリツイート機能などは、ユーザー同士で情報拡散できる機能です。
特にTwitterはSNSの中でも拡散力に優れているため、ソーシャルメディアマーケティングでも注目したい媒体です。
費用を抑えられる
SNSは発信力や拡散力が高いため、拡散力を利用して広告費用の削減につなげることも可能です。SNSの公式アカウントを、自社内で運営すれば運営費用はあまりかかりません。
顧客に伝えたい情報を伝えるには、今までは広告が一番効果的でした。しかしSNSをソーシャルメディアマーケティングに活用することで、企業から顧客に直接情報を伝えることが可能になりました。
Facebookでキャンペーンやセールの告知を行うことや、Twitterでイベントの臨場感を伝えることで来場を促すこともできます。
またSNSには広告を出すこともできます。SNSは他の既存の媒体広告と比較すると、ターゲティングの精度が高いのが特徴です。
属性でのターゲティングだけではなく、趣味や嗜好でターゲットを絞り込むこともできるため、費用対効果に優れた広告が可能になります。
ソーシャルメディアマーケティングの使い方
企業にとってソーシャルメディアマーケティングは多くのメリットがありますが、注意すべきこともあります。SNSで発信した情報は完全に消すことが難しいため、慎重さも必要です。
またソーシャルメディアマーケティングでは、企業側からの一方的な情報発信の場にしないことが最も重要です。
SNSを低予算で使える広告の媒体と考えると、一方的な情報発信の場にしてしまいがちです。そうではなく、SNSは人と人のコミュニケーションの場だと考えるべきなのです。
例えばイベントの告知をしたい場合に、チラシなどの広告媒体では「イベント名、イベント開催日、イベント概要、料金」など、企業の伝えたい情報を伝えて来場を促します。
しかしSNSでは、イベントスタッフの驚いたことや面白いネタなど、広告ではなくコンテンツと言えるような投稿でイベントを告知して行きます。
そして広告目的の投稿ばかりだと思われないように、ユーザーにとって有益な情報を提供しなければいけません。「誰かに教えたくなるような情報」や「続きも知りたいと思うような情報」として発信することで、ユーザーの支持を得ることができるのです。
投稿の仕方を工夫する事で、思った以上の拡散を得られることもあります。
文章や画像、動画を使い分け、適切な時間帯を探り投稿する事でユーザーの反応も良いものになっていきます。
ソーシャルメディアマーケティングの目的
ソーシャルメディアマーケティングの最終的な目的は、顧客との絆を作ることにあります。言い換えると、自社のファンを増やすことです。
目先の収益を追うのではなく、長く顧客になってくれる関係を顧客との間に築きます。それが自社の常連を作ることにつながり、長期的な収益アップにつながって行きます。
SNSで役に立つ面白いコンテンツを発信すれば、人が集まります。コンテンツに共感してくれればSNSでシェアされて、自然に拡散されて行きます。
ファンが新しいファンを呼び込み、それが結果として企業の業績につながって行くのです。顧客との間に双方に有益な良いサイクルを作り上げることが、ソーシャルメディアマーケティングの成功の秘訣なのです。
記事提供:デジマナ
運営会社:共同ピーアール株式会社
注意事項
※こちらの記事はデジマナ(共同ピーアール株式会社)との協力により掲載しております。
※本ページ内で掲載している文章、及びその内容についての無断転載等は原則として禁止しています。