ニュース・WEB広告・ツール・事例・ノウハウまで
デジタルマーケティングの今を届けるWEBメディア

youtube
feed

【MMD研究所】2020年 スマホ依存と歩きスマホに関する定点調査を実施

時計2020.08.20

更新2020.08.20

MMD研究所

MMD研究所は、スマートフォンを所有する15歳~69歳の男女560人を対象に2020年7月10日~7月11日の期間で「2020年 スマホ依存と歩きスマホに関する定点調査」を実施いたしました。

※本調査は前回の「2019年スマホ依存と歩きスマホに関する調査」と一部比較しております。

【調査結果サマリー】

■ スマホ依存の自覚は17.3%、最も多かったのは女性20代が34.0%
「寝るとき、スマホを枕元に置いて寝る」が60.4%で最多

■ 紛失して困るのは「財布」が57.9%、「スマートフォン」が42.1%
紛失して困る理由は「個人情報が入っているから」が最多

■ 緊急事態宣言前後のスマートフォン利用時間は「7時間以上」が3.4ポイント差で最多

■ 歩きスマホへの危険意識は93.6%、歩きスマホをした経験があるのは20代が83.0%で最多

■ 歩きスマホをしている人が原因でぶつかった、怪我をした経験は13.2%
歩きスマホ経験者は「物にぶつかった」が15.2%でトップ

■ 歩きスマホの規則が必要と回答した人は73.4%、2019年と比べて23.0ポイント増加
規制については「規制する法律があったらいい」が41.8%で最多

■ スマホ依存の自覚は17.3%、最も多かったのは女性20代が34.0%
「寝るとき、スマホを枕元に置いて寝る」が60.4%で最多

スマートフォンを所有する15歳~69歳の男女560人を対象に、スマホ依存について聞いたところ、「かなり依存している」と回答した人が17.3%、「やや依存している」と回答した人が52.5%と、約7割がスマホ依存していると回答した。「かなり依存している」と回答した人は、2019年の同様の調査と比較すると3.9ポイント減となった。

MMD研究所、2020年スマホ依存と歩きスマホに関する定点調査

さらに、スマホ依存について性年代別でみたところ、「かなり依存している」は女性20代が34.0%、「依存していない」は女性60代が45.7%とそれぞれ最多となった。

MMD研究所、2020年スマホ依存と歩きスマホに関する定点調査

続いて、スマホ依存について12項目のうちあてはまる事を聞いたところ(複数回答可)、最も多かった回答は「寝るとき、スマホを枕元に置いて寝る」が60.4%、「ちょっとした待ち時間にスマホをいじる」が59.3%、「情報収集源のほとんどがスマホ」が44.8%となった。

MMD研究所、2020年スマホ依存と歩きスマホに関する定点調査

■ 紛失して困るのは「財布」が57.9%、「スマートフォン」が42.1%
紛失して困る理由は「個人情報が入っているから」が最多

スマートフォンを所有する560人を対象に、紛失して困るのはどちらか聞いたところ、「財布」が57.9%、「スマートフォン」が42.1%となった。2019年の同様の調査と比較すると「スマートフォン」と回答した人が7.0ポイント増加した。

MMD研究所、2020年スマホ依存と歩きスマホに関する定点調査

続いて、年代別でみたところ、「財布」は30代が64.9%と最も多く、次いで60代が64.1%、50代が59.8%となった。「スマートフォン」は10代が56.4%で最も多く、次いで20代が43.6%、40代が41.5%となった。

MMD研究所、2020年スマホ依存と歩きスマホに関する定点調査

次に、スマートフォンを紛失して困ると回答した236人を対象に、スマートフォンを紛失して困る理由を聞いたところ(複数回答可)、「個人情報が入っているから」が66.1%で最多となった。次いで「連絡が取れなくなるから」が56.8%、「スマホ決済で支払いができなくなるから」が34.7%となった。

MMD研究所、2020年スマホ依存と歩きスマホに関する定点調査

■ 緊急事態宣言前後のスマートフォン利用時間は「7時間以上」が3.4ポイント差で最多

スマートフォンを所有する560人を対象に、新型コロナウイルスによる緊急事態宣言前と後のスマートフォンの利用時間を聞いたところ、緊急事態宣言前は「2時間以上3時間未満」が18.8%、緊急事態宣言後は「2時間以上3時間未満」と「3時間以上4時間未満」が17.7%でそれぞれ最多となった。緊急事態宣言前後で比較してみると「7時間以上」が3.4ポイントと最も差が出た。

MMD研究所、2020年スマホ依存と歩きスマホに関する定点調査

■ 歩きスマホへの危険意識は93.6%、歩きスマホをした経験があるのは20代が83.0%で最多

スマートフォンを所有する560人を対象に、歩きスマホについて聞いたところ、「危ないと思う」が67.5%、「やや危ないと思う」が26.1%と合わせて93.6%が危ないと回答した。「危ないと思う」と「やや危ないと思う」と回答した人は、2019年の同様の調査と比較すると3.0ポイント減となった。

MMD研究所、2020年スマホ依存と歩きスマホに関する定点調査

続いて、歩きスマホをすることがあるか聞いたところ、「日常的にしている」が4.1%、「時々している」が25.5%と、合わせて29.6%が歩きスマホをしていることがわかった。
これを年代別に見ると、歩きスマホをした経験があるのは20代が83.0%で最多となり、次いで10代が77.8%、30代が75.6%となった。

MMD研究所、2020年スマホ依存と歩きスマホに関する定点調査

■ 歩きスマホをしている人が原因でぶつかった、怪我をした経験は13.2% 歩きスマホ経験者は「物にぶつかった」が15.2%でトップ

スマートフォンを所有する560人を対象に、歩きスマホをしている人が原因でぶつかったまたは怪我をした経験があるか聞いてみたところ、13.2%の人が「経験がある」と回答した。

MMD研究所、2020年スマホ依存と歩きスマホに関する定点調査

さらに、歩きスマホをしたことがある387人を対象に、歩きスマホをしていて何にぶつかったまたは怪我をした経験があるか聞いたところ、「物にぶつかった」が15.2%で最多となり、次いで「人にぶつかった」が10.3%、「転んだ」が4.4%となった。

MMD研究所、2020年スマホ依存と歩きスマホに関する定点調査

■ 「歩きスマホ」の規則が必要と回答した人は73.4%、2019年と比べて23.0ポイント増加
規制については「規制する法律があったらいい」が41.8%で最多

スマートフォンを所有する560人を対象に、歩きスマホの規制の必要性を聞いたところ、「必要があると思う」が73.4%で最多となった。「必要があると思う」と回答した人は、2019年の同様の調査と比較すると23.0ポイント増となった。

MMD研究所、2020年スマホ依存と歩きスマホに関する定点調査

続いて、歩きスマホの規制が必要と回答した411人に規制について聞いてみたところ(複数回答可)、「規制する法律があったらいい(道路交通法など)」が56.9%で最多となった。次いで「罰金があった方がいい」が43.6%、「警察から注意をした方がいい」が35.8%となった。

MMD研究所、2020年スマホ依存と歩きスマホに関する定点調査

【8/19追記】本文を修正しました
1.歩きスマホをすることがあるかの聴取に関して「ほとんどしない」を抜いた数値に変更
2.歩きスマホへの危険意識 2019年との比較
(誤)8.8ポイント減
(正)3.0ポイント減

※本調査レポートは小数点以下任意の桁を四捨五入して表記しているため、積み上げ計算すると誤差がでる場合があります。
※回答者の属性は会員登録後に無料レポートよりご確認いただけます。

調査のロウデータを販売しております


・ 販売商品:2020年 スマホ依存と歩きスマホに関する調査
・ 納品形式:GT表、調査票、ロウデータ(Excel)
・ 販売金額:54,000円(税抜)
・ 入金方法:オンライン決済 / 銀行振込(弊社の指定口座)

オンラインで購入する
銀行振り込みで購入する(お問い合わせフォーム)

注意事項


※こちらの調査情報は、調査実施者であるMMD研究所との提携により掲載しております。
※本ページ内で掲載している文章、及びその内容についての無断転載等は原則として禁止しています。
※データの利用、引用可否、調査データのついてのお問い合わせはMMD研究所まで必ずご連絡ください。

■ 関連リンク

MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)
MMD研究所 プレスリリース
スマホ依存の自覚は17.3%、最も多かったのは女性20代が34.0% 歩きスマホへの危険意識は93.6%

MMD研究所 インターネット調査のご相談はこちら

当ウェブサイトでは、サイトの利便性向上を目的に、クッキーを使用しております。
詳細はプライバシーポリシーをご覧ください。また、サイト利用を継続することにより、クッキーの使用に同意するものとします。
同意する