X(旧Twitter)の有料化。Xプレミアムをビジネス的に利用するメリットはあるのか。
2023.11.14
2023.11.24
SYNCAD編集部
2023年に、XプレミアムがX(旧Twitter)に実装されました。
Xプレミアムは聞いたことがあるニャン!でも詳しい値段も特典もまだよくわかっていないニャ~!
目次
X Premiam(プレミアム)とは?
旧称はTwitter Blue。
有料制サブスクリプションサービスで、青いチェックマークを得ることができたり、ポストの編集など加入前に利用することのできない、多数機能を使用することが可能です。
Xプレミアムに加入するには、月額もしくは年額の支払いと資格基準を満たしているかの審査により確認されたのちに加入することができます。
X Premiam(プレミアム)の機能
Xプレミアムに加入すると、さまざまな機能を利用することができます。今後もこの機能について増えていく可能性もありますが、2023年現在は以下の機能を使用することが可能です。
- ポスト編集:元のポストが投稿されてから1時間以内であれば内容の変更をすることが出来る機能です。この機能により誤字脱字の修正や情報の更新をすることができます。
- 広告数の減少:タイムラインに表示される広告の数が減少します。
- タイムライン上での上位表示:会話や検索、おすすめへの表示など上位に表示されるようになります。
- 長文投稿:通常であれば140文字以内の投稿ですが、サブスクに加入することで最大25,000文字のテキストをポストすることができます。引用や返信でも長いポストの作成が可能です。
- テキストの書式:ポストのテキストで太文字や斜体の書式を使用できます。
- ブックマーク:ブックマークに追加したポストをフォルダに分けて整理することができます。
- カスタムアプリアイコン:スマートフォンなどで表示されるアイコンの表示のされ方を選択肢の中からカスタマイズすることができます。
- カスタムナビゲーション:この機能ではナビゲーションバーに表示される項目を選択して、カスタマイズすることができます。2~6の範囲で選択することができ、必要に応じて初期状態にも戻せます。
- 話題の記事:フォロー中のアカウントやフォロワーの間で共有されている記事のショートカットとして機能します。自動で一覧化されるため、あなたが読みたいコンテンツが簡単に見つけられます。
- リーダー:長いスレッドを読みやすい表示に変換することができます。
- ポストの取り消し:送信後のポストをユーザーに公開される前に取り消すことができます。取り消し可能な時間は決まっており、一定時間を経過するとフォロワーに公開されます。
- 長尺動画のアップロード:プレミアムユーザーは最大3時間まで、8GBまでの動画をアップロードすることができます。
- テーマ:プレミアムのテーマを使用すると、アプリの配色を選択できます。
- NFTプロフィール画像:プロフィールのカスタマイズで、あなたが所有するNFTをプロフィール画像としてアカウントに表示させることができます。
- 2要素認証:ショートメールによる、2要素認証を利用しアカウントのセキュリティをさらに強化することができます。
- チェックマークを非表示:サブスクライバーは、アカウントのチェックマークを非表示にすることができます。
- コミュニティ作成:コミュニティを作成し、関心のあるトピックを共有することができます。
- Media Studioへのアクセス:Xにアップロードした画像や動画を管理できます。
- X Proへのアクセス:リアルタイムで更新される、複数のタイムラインを同時に表示させたり、高度な検索を使用したりすることができます。
X Premiumのプラン
2023年10月、X Premiamで新しい料金プランが実装されました。
「プレミアムプラス」と「ベーシック」の2つのプランで、プレミアムプラスは月額1,960円で広告なしで返信の注目度がより大きくなります。ベーシックはXプレミアムの基本機能は搭載されますが、広告は無料プランと同等で月額368円となっています。
X Premiam(プレミアム)のメリット
- 使える機能が増える
- おすすめに表示されやすくなる
- 収益化できる
使える機能が増える
X Premiamでは、上記で紹介した機能がすべて使用できます。
無料ユーザーよりも使える機能が多い分メリットも多く、また新しい機能が実装される場合、先に新しいXの機能を体験することも可能です。
Xで新機能が実装
おすすめに表示されやすくなる
X Premiamに加入していると、ツイートがタイムラインのおすすめに表示されやすくなります。
また、リプライでも上位表示されるので、インプレッションの高いツイートにリプライすると存在感を出すことができます。
ユーザの目にとどまりやすくなる、大きなメリットになっています。
信頼度が上がる
もともと、なりすまし対策からはじまった認証バッチの機能が開始されました。
ですので、認証バッチがあるアカウントはそれだけで本人のアカウントである証明になり、信頼度につながります。
また、XPremiamに加入していることから、企業から仕事のオファーが来ることも。
収益化できる
X Premiamでは収益化プログラムが実装されました。この収益化プログラムでは、タイムラインに表示される広告から得られる収益の一部が参加クリエイターに分配されます。
収益化プログラムを利用するには一定の条件を満たしている必要があり、インフルエンサーやクリエイターなどが主に参加しています。
2023年現在の収益化条件は以下のようになっています。
X Premiam 収益化条件
- X Premiam加入者
- フォロワーが500人以上
- 過去3か月以内の投稿で累計インプレッション500万件以上
X Premiam(プレミアム)のデメリット
- 料金形態に差がある
- 審査が終わるまで名前の変更ができない
料金形態に差がある
X Premiamの購入は、WEB版からの月額購入・年額の購入、iPhone/androidからの購入では値段に変動があり、プラットフォーム別に購入料金に差があります。
WEBサイトからの加入で、月額であっても年額であっても料金を抑えることができますので、WEBサイトからの加入がおすすめです。
審査が終わるまで名前の変更が出来ない
Xではアカウントの信頼性の維持の目的のため、X Premiamを購入してからプロフィール画像、表示名、ユーザー名を変更すると、要件を満たしているかの審査により確認がされるまで、青のチェックマークが表示されなくなります。
また、審査が終わるまでは名前の変更ができないので注意が必要です。
Xは有料化していく
Xが収益化できるようになったことをきっかけに、現在多くのボットアカウントがXに現れてエンゲージメントを稼いでいます。
イーロン・マスク氏はボットの自動投稿を対策を背景に、利用者全員の有料化にも言及しています。
現在は低額の有料プランを考えている段階で収まっているようで、決定事項ではありませんが、ボット対策は急務となっているため今後有料化が進んでいくことが予想されます。
まとめ
X Premiamは加入することでさまざまな機能を使用することができ、多くのメリットを得ることができます。
日本ではサービスが開始してからまだ日が浅く、移り変わりの激しいサブスクリプションなので、加入に向いているか検討した後に活用していきましょう。
Xに関しては、1年であらゆる点で変化があったニャン。まだまだ新しいシステムの搭載や変更が予想されるから、今後も動向をチェックニャン!
以上、「X(旧Twitter)の有料化。Xプレミアムをビジネス的に利用するメリットはあるのか。」でした。
マーケティングにより高い効果を実感するには、それぞれに合うマーケティング施策が必要です。
当社では、皆様に合う広告・プロモーションを実施しております。下記よりお気軽にお問い合わせください。