MMD研究所は、40歳~79歳の男女16,248人を対象に予備調査を行い、フィーチャーフォン利用者でスマートフォンへの移行を検討していると答えた500名と、スマートフォンへの移行を検討していないと答えた500名に対して、「2019年5月FPユーザーのスマートフォン乗り換え検討調査」を実施いたしました。調査期間は2019年5月9日~5月13日です。
※本リリースは、2019年5月30日に発売開始した上記調査の中から結果を一部抜粋しております。
調査対象について
調査概要
■フィーチャーフォン乗り換え後の満足度、「LINEなどのコミュニケーションツール」52.7%がトップ
■スマートフォンへの乗り換え意向は格安SIMが3キャリアを上回る
■通信に関するニュースの認知、「菅官房長官の4割値下げ」83.3%、「分離プランの義務化」66.5%、「楽天のキャリア参入」63.6%
■docomo新プランへの乗り換え意向はスマートフォン移行検討者が高い傾向
フィーチャーフォン乗り換え後の満足度、「LINEなどのコミュニケーションツール」52.7%がトップ
40歳~79歳の男女 (n=16,248) のうち、フィーチャーフォンからスマートフォンへの乗り換え経験がある人(n=2,831) に対し、フィーチャーフォンからスマートフォンに乗り換えてよかったことを聞いたところ、「LINEなどのコミュニケーションツールが簡単に楽しめる」が52.7%、「気軽にインターネットを楽しめる」が52.5%、「地図・ナビゲーションを利用できる」が46.2%となった。
スマートフォンへの乗り換え意向は格安SIMが3キャリアを上回る
40歳~79歳の男女 (n=16,248) からスマートフォンへの移行を検討しているフィーチャーフォン利用者 (n=500) と、スマートフォンへの移行を検討していないフィーチャーフォン利用者 (n=500) を抽出した。
スマートフォンへの移行を検討しているフィーチャーフォン利用者 (n=500) に3キャリアと格安SIMの特徴やメリット、デメリットを並べて提示したうえで、スマートフォンへの乗り換えについての気持ちを訊ねたところ、「格安SIMでスマートフォンに乗り換えたい」が36.8%に対し、「3キャリアでスマートフォンに乗り換えたい」は16.6%となった。
通信に関するニュースの認知、「菅官房長官の4割値下げ」83.3%、「分離プランの義務化」66.5%、「楽天のキャリア参入」63.6%
スマートフォンへの移行検討者 (n=500) と、スマートフォンへの移行未検討者 (n=500) に対してスマートフォン端末や通信、料金プランに関する情報の認知を聞いた。
「聞いたことがある」という回答は「菅官房長官の携帯電話料金は4割下げられる余地があるという発言」83.3%が最も高く、続いて「分離プランの義務化」が66.5%、「第4のキャリアに楽天が参入すること」が63.6%となった。
一方、最も低かったのは「+メッセージ」で13.9%という結果となった。
docomo新プランへの乗り換え意向はスマートフォン移行検討者が高い傾向
スマートフォンへの移行検討者 (n=500) と、スマートフォンへの移行未検討者 (n=500) に対してdocomoの新料金プラン「ギガホ」「ギガライト」と「みんなドコモ割」の説明をした上で、スマートフォンへの乗り換え意向を聞いた。
スマートフォン移行検討者は「どちらともいえない」52.0%が最も高く、続いて「やや乗り換えたいと思った」20.4%、「あまり乗り換えたいとは思わない」13.4%となった。
一方、スマートフォン未検討者は「乗り換えたいとは思わない」47.6%が最も高く、続いて「どちらともいえない」29.0%、「あまり乗り換えたいとは思わない」21.8%という結果となった。
※本調査レポートは小数点以下任意の桁を四捨五入して表記しているため、積み上げ計算すると誤差がでる場合があります。
※回答者の属性は会員登録後に無料レポートよりご確認いただけます。
注意事項
※こちらの調査情報は、調査実施者であるMMD研究所との提携により掲載しております。
※本ページ内で掲載している文章、及びその内容についての無断転載等は原則として禁止しています。
※データの利用、引用可否、調査データのついてのお問い合わせはMMD研究所まで必ずご連絡ください。
関連リンク
●MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)
●MMD研究所 プレスリリース
●通信に関するニュースの認知、「菅官房長官の4割値下げ」83.3%、「分離プランの義務化」66.5%、「楽天のキャリア参入」63.6%。フィーチャーフォンユーザーのスマートフォン乗り換え意向では格安SIMが3キャリアを上回る