

2025.10.06
2025.10.06
目次
株式会社スパイスボックスは、デジタルマーケティングやSNS領域を強みに、企業のマーケティング活動全体に貢献するプロモーション施策を数多く支援してまいりました。
その中でも最近ご相談が増えているのが「SNSキャンペーン」です。
「フォロワーは増えるが、すぐに減ってしまう」
「SNSキャンペーンがマーケティング成果につながっているか不明」
「話題化はしたが、その後が続かない」
こうした課題にお応えするために、スパイスボックスでは「戦略的SNS共感キャンペーン」の提供を開始しましたのでお知らせいたします。
SNSキャンペーンを、単なる“バズ狙いの施策”で終わらせず、ブランドへの共感やファン化を促進し、ビジネス成果へとつなげることを目的とした、戦略設計から実行・効果検証までをワンストップでご支援するサービスです。
①ビジネス視点から逆算した「目的設計」
SNS施策を“フォロワー獲得”だけにとどめず、マーケティング/PRの全体設計から逆算してキャンペーンの目的を定義します。
「なぜフォロワーを集めるのか?」「どんな層に届けたいのか?」を明確化します。
②成果につながるキャンペーン設計
過去の成功事例とデータに基づいたフレームで、最適なキャンペーン形式/インセンティブ/当選者設計を行います。
また、SNS特化のコピー・切り口開発も含め、「共感される企画タイトル」をご提案します。
SNSビッグデータを活用したキャンペーンコピーの開発もいたします。
商材に対する生活者からの見え方や商材周りの共感文脈(=共感を生んでいる文脈的要素)を抽出・分析します。
そこにブランドとして伝えたいメッセージや訴求内容を掛け合わせ、より生活者に「自分ごと」として受け取ってもらえるコピーをプランニング・制作します。
③インフルエンサー活用による情報拡散
企業アカウントだけでは届きにくい層へも、適切なインフルエンサーの起用で認知拡大を実現します。
インフルエンサーによる投稿は、お手本にもなるため、ユーザーのキャンペーン参加ハードルを下げ、UGC創出に結びつけます。
④話題が続くキャンペーン展開
一過性のバズで終わらせないために、キャンペーンをティザー期/ローンチ期/サステイン期の3フェーズで設計し、長期的な話題化とブランド接触の最大化を目指します。
⑤効果測定までサポート
定量的な数値はもちろん、態度変容調査を含めた総合的なレポートで、キャンペーンが与えた影響を可視化します。
「キャンペーンをやって終わり」にするのではなく、改善・次施策へのフィードバックまでご提案します。
●株式会社スパイスボックス
●スパイスボックス、SNSキャンペーンをビジネス成果に直結させる「戦略的SNS共感キャンペーン」の提供を開始