

目次
ワンストップでリサーチデータマーケティングを実現する「リサピー®️」(https://ideatech.jp/service/research-pr)を運営する株式会社IDEATECHは、BtoB企業のマーケティング担当者102名への調査を対象に、マーケティング担当者の有効リード獲得に関する実態調査を実施しましたので、お知らせいたします。
本調査のダウンロードはこちら:
https://ideatech.jp/download/191/
※構成比は小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計しても必ずしも100とはなりません。
≪利用条件≫
1 情報の出典元として「リサピー®︎」の名前を明記してください。
2 ウェブサイトで使用する場合は、出典元として、下記リンクを設置してください。
URL:https://ideatech.jp/service/research-pr
「Q1.あなたが考える「有効リード」の定義について教えてください。(複数回答|上位三つまで)」(n=102)と質問したところ、「商談につながるリード」が51.0%、「決裁権を持つ役職者のリード」が42.2%、「ターゲット企業のリード」が41.2%という回答となりました。
「Q2.月間でマーケティング施策に投下している予算について教えてください。」(n=102)と質問したところ、「30万円~100万円未満」が11.8%、「10万円~30万円未満」が9.8%、「300万円~500万円未満」が9.8%という回答となりました。
「Q3.現在実施しているリード獲得施策について教えてください。(複数回答)」(n=102)と質問したところ、「展示会/イベント出展」が40.2%、「セミナー/ウェビナー」が40.2%、「Web広告」が37.3%という回答となりました。
Q3で「特にない」「わからない/答えられない」以外を回答した方に、「Q4.最も予算を投下して実施している施策について教えてください。」(n=78)と質問したところ、「Web広告」が21.8%、「展示会/イベント出展」が16.7%、「イベント/カンファレンス主催」が10.3%という回答となりました。
Q2で「わからない/答えられない」以外を回答した方に、「Q5.あなたは、予算配分の見直しの必要性を感じますか。」(n=58)と質問したところ、「非常に感じる」が24.2%、「やや感じる」が53.4%という回答となりました。
Q5で「非常に感じる」「やや感じる」と回答した方に、「Q6.予算配分の見直しの必要性を感じる理由について教えてください。(複数回答)」(n=45)と質問したところ、、「見込み顧客のニーズが変化しているから」が64.4%、「リード獲得数が頭打ちになっているから」が57.8%、「施策の費用対効果が悪化しているから」が37.8%という回答となりました。
Q2で「わからない/答えられない」以外を回答した方に、「Q7.予算配分の見直しをすると仮定した際に、あなたは予算配分の判断に迷うと思いますか。」(n=58)と質問したところ、「非常にそう思う」が22.4%、「ややそう思う」が55.2%という回答となりました。
Q7で「非常にそう思う」「ややそう思う」と回答した方に、「Q8.予算配分において判断を迷う理由について教えてください。(複数回答)」(n=45)と質問したところ、「新たな施策がどのくらいの成果を上げるか予測しづらい」が64.4%、「効果計測が難しいチャネルに関する判断が難しい」が
55.6%、「どのチャネルが質の良いリードに繋がるかがわからない」が46.7%という回答となりました。
Q8で「わからない/答えられない」以外を回答した方に、「Q9.Q8で回答した以外に、予算配分において判断を迷う理由があれば、自由に教えてください。(自由回答)」(n=43)と質問したところ、「上司が予算を握っており言える環境でない」や「経済情勢の変化」など17の回答を得ることができました。
今回は、BtoB企業のマーケティング担当者102名を対象に、マーケティング担当者の有効リード獲得に関する実態調査を実施しました。
まず、「有効リード」の定義について、「商談につながるリード」(51.0%)、「決裁権を持つ役職者のリード」(42.2%)などが挙げられました。また、マーケティング施策に最も予算を投下しているのは「Web広告」(21.8%)で、約8割が、「予算配分の見直しの必要性を感じる」と回答しました。その理由は「見込み顧客のニーズの変化」(64.4%)や「リード獲得数が頭打ちになっている」(57.8%)が挙げられました。最後に、予算配分の見直しで、約8割が「予算配分の判断に迷う」と回答し、予算配分に迷う理由としては、「新たな施策の成果を予測しづらい」(64.4%)が最多となりました。
今回の調査では、多くのマーケティング担当者が、見込み顧客のニーズの変化や予算配分の悩みを抱えていることが明らかになりました。今後、マーケティング施策の見直しを行う際には、より効果的なリード獲得に向けた戦略的な予算配分が求められます。まずは、成功している企業に倣い、取り組むことも効率的ではないでしょうか。
本調査のダウンロードはこちら:
https://ideatech.jp/download/191/
IDEATECHは、顧客が「知りたい」と思うコンテンツ制作を強みとしています。
アンケート調査で得た世の中の声をもとに信頼性の高いコンテンツを発信し、これにより、一方的な営業ではなく、顧客から感謝される営業を実現。
さらに、質の高いリードを獲得し、成約率の向上にも繋げることができます。
・サイトにコンテンツを設置したいけど、何をすれば良いかわからない。
・リード獲得がなかなかできない。
・説得力の高い営業資料を作成したい。
・メルマガの開封率が伸びずに悩んでいる。
以上の悩みがある方はぜひIDEATECHにお問い合わせください!
IIDEATECHが、貴社のために全力でご支援いたします。
無料相談会のご登録はこちらから
https://ai9.jp/joxfqA
BtoBマーケター向け資料3点セット
https://ideatech.jp/download/087
・PR・マーケティングに活用できる10種の「調査」のパターンパーフェクトガイド
・リサーチ結果の活用方法パーフェクトガイド
・リサーチPR白書
の3つをセットとしてお届けします。
BtoB企業の広告施策の実態調査資料
https://ideatech.jp/download/119
・BtoB企業における広告施策について
・BtoB企業における広告予算について
・BtoB企業におけるCPA高騰に対する施策について
上記について知りたい方は必見です!
リサピーの導入~成果創出までのロードマップ
https://ideatech.jp/download/140
・リサピーサービス内容
・リサピー導入〜成果創出までの流れ
・リサピー活用方法
上記の3つについて知りたい方は必見です!
企業のマーケティングリサーチ実施~活用までの3点セット
https://ideatech.jp/download/092
・BtoB企業がメディア掲載で狙う戦略媒体集
・上期/下期にリード獲得KPIを達成したマーケティング担当者の実態調査
・リード獲得を急加速させる「リサーチデータマーケティング」パーフェクトガイド
の3つをセットとしてお届けします。
・『リサピー®︎』公式サイト:https://ideatech.jp/service/research-pr
・無料相談会登録ページ:https://ai9.jp/joxfqA
・無料相談会登録ページ:https://ai9.jp/joxfqA
●株式会社IDEATECH
●【BtoB企業のマーケティング、予算配分は適正か?】担当者の約8割が「予算配分の見直しが必要」と回答調査からわかる見直しの必要性が高まる理由とは?