

2024.09.11
2024.09.11
〜一方で「顧客データの管理・分析に手間がかかる」や「見込み顧客のリストが精度不足」に課題を感じる声多数〜
ワンストップでリサーチデータマーケティングを実現する「リサピー®️」(https://ideatech.jp/service/research-pr)を運営する株式会社IDEATECHは、BtoB企業に勤めていて、上半期にインサイドセールス部門内で設定された目標を100%以上達成した担当者108名を対象に、インサイドセールス成功企業の実態調査を実施しましたので、お知らせいたします。
本調査のダウンロードはこちら:https://ideatech.jp/download/172/?utm_source=pr_240903
目次
※構成比は小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計しても必ずしも100とはなりません。
≪利用条件≫
1 情報の出典元として「リサピー®︎」の名前を明記してください。
2 ウェブサイトで使用する場合は、出典元として、下記リンクを設置してください。
URL:https://ideatech.jp/service/research-pr
「Q1.どこで得たリードにインサイドセールスを実施していますか。(複数選択)」(n=108)と質問したところ、「オウンドメディア経由のリード」が56.5%、「広告経由のリード」が53.7%、「セミナー/ウェビナー経由のリード」が45.4%という回答となりました。
・わからない/答えられない:6.5%
Q1で「わからない/答えられない」以外を回答した方に、「Q2.どこで得たリードへのインサイドセールスが、最も商談獲得につながっていると思いますか。」(n=101)と質問したところ、「オウンドメディア経由のリード」が30.7%、「展示会経由のリード」が16.8%、「セミナー/ウェビナー経由のリード」が14.9%という回答となりました。
「Q3.インサイドセールスを実施している手段を教えてください。(複数選択)」(n=108)と質問したところ、「メール」が72.2%、「Web会議」が57.4%、「電話」が49.1%という回答となりました。
Q3で「電話」と回答した方に、「Q4.リードがアクションを起こしてから、どれくらいで電話をかけていますか。」(n=53)と質問したところ、「30分以上60分未満」が26.4%、「5分以上30分未満」が24.5%、「当日中」が13.2%という回答となりました。
「Q5.上半期のインサイドセールス部門の目標を達成した要因は何だと思いますか。(複数回答)」(n=108)と質問したところ、「効果的なターゲティング」が66.7%、「迅速なフォローアップ」が65.7%、「質の高いコンテンツ提供」が51.9%という回答となりました。
Q5で「わからない/答えられない」以外を回答した方に、「Q6.Q5で回答した以外に、上半期のインサイドセールス部門の目標を達成した要因があれば、自由に教えてください。(自由回答)」(n=104)と質問したところ、「顧客の絞り込みを強化した」や「ダイアログシナリオの整備」など50の回答を得ることができました。
<自由回答・一部抜粋>
「Q7.インサイドセールスを実施する中で、最も重視していることを教えてください。(複数回答)」(n=108)と質問したところ、「顧客データの分析」が60.2%、「コミュニケーションの練習」が51.9%、「見込み顧客のリスト作成と精査」が50.0%という回答となりました。
「Q8.インサイドセールスにおいて感じている課題を教えてください。(複数回答)」(n=108)と質問したところ、「顧客データの管理・分析に手間がかかる」が45.4%、「見込み顧客のリストが精度不足」が40.7%、「フォローアップが遅れることが多い」が37.0%という回答となりました。
「Q9.お勤め先では、インサイドセールスチームとフィールドセールスチームの連携はどの程度うまくいっていると感じますか。」(n=108)と質問したところ、「かなりうまくいっている」が19.4%、「ややうまくいっている」が66.7%という回答となりました。
今回は、BtoB企業に勤めていて、上半期にインサイドセールス部門内で設定された目標を100%以上達成した担当者108名を対象に、インサイドセールス成功企業の実態調査を実施しました。
まず、最も商談獲得につながったリード経路は「オウンドメディア経由のリード」が30.7%で最も多く、次いで「展示会経由のリード」が16.8%でした。また、半数以上の担当者がリードがアクションを起こしてから「30分以内」に電話をかけており、この迅速な対応が目標を達成した1つの要因として挙げられそうです。さらに、インサイドセールスの成功要因として「効果的なターゲティング」(66.7%)や「迅速なフォローアップ」(65.7%)、「質の高いコンテンツ提供」(51.9%)が多くの担当者に支持されています。一方で、「顧客データの管理・分析に手間がかかる」(45.4%)や「質の高いコンテンツが不足している」(34.3%)といった課題も浮き彫りになっており、今期のインサイドセールス部門内目標を達成していても、これらの課題に対する、迅速な対応が求められます。
今回の調査では、インサイドセールスにおける成功要因が、効果的なターゲティングや迅速なフォローアップ、そして質の高いコンテンツ提供にあることが明らかになりました。これらの要因を踏まえ、企業は、顧客のニーズに即したコンテンツを提供し、迅速に対応することで、商談獲得の数を増やし、インサイドセールスの成功につなげることができるのではないでしょうか。
本調査のダウンロードはこちら:https://ideatech.jp/download/172/?utm_source=pr_240903
IDEATECHは、顧客が「知りたい」と思うコンテンツ制作を強みとしています。
アンケート調査で得た世の中の声をもとに信頼性の高いコンテンツを発信し、これにより、一方的な営業ではなく、顧客から感謝される営業を実現。
さらに、質の高いリードを獲得し、成約率の向上にも繋げることができます。
以上の悩みがある方はぜひIDEATECHにお問い合わせください!
IIDEATECHが、貴社のために全力でご支援いたします。
無料相談会のご登録はこちらから
https://ai9.jp/joxfqA
BtoBマーケター向け資料3点セット
https://ideatech.jp/download/087
の3つをセットとしてお届けします。
BtoB企業の広告施策の実態調査資料
https://ideatech.jp/download/119
上記について知りたい方は必見です!
リサピーの導入~成果創出までのロードマップ
https://ideatech.jp/download/140
上記の3つについて知りたい方は必見です!
企業のマーケティングリサーチ実施~活用までの3点セット
https://ideatech.jp/download/092
の3つをセットとしてお届けします。
・『リサピー®︎』公式サイト:https://ideatech.jp/service/research-pr
・無料相談会登録ページ:https://ai9.jp/joxfqA
●株式会社IDEATECH
●【インサイドセールス成功企業に聞いた】上半期|インサイドセールス部門の目標達成要因は、第3位「質の高いコンテンツ提供」、第2位「迅速なフォローアップ」、気になる第1位は・・?