

2023.06.14
2023.06.14
ペットの家族化推進をミッションとし、ペット医療 DX をおこなうスタートアップ企業の株式会社 TYL(以下 TYL)が運営する動物病院を利用したプロモーションメディア「HearPet/ハーペット」(以下ハーペット)と、IoT と AI を活用し流通小売業・メーカー向け DX 支援、リテールメディア開発、運用をおこなう株式会社アドインテ(以下アドインテ)が、事業提携したことをお知らせいたします。ペットの飼い主に特化したデジタル広告「HearPet Personal」の実証実験を一都三県 303 動物病院で4月 19 日~4月 30 日に実施したところ、ユーザーへの効果が高いことが実証されたため、本提携が実現しました。
目次
アドインテの IoT 機器等を通じ取得管理されるスマートフォン広告識別 ID(以下、「広告 ID」)を用いて、一切の個人情報に依ることなく、ペットの飼い主に特化した広告配信をするサービスです。アドインテ独自の AI を用いて、動物病院への来訪履歴があるペットの飼い主に特有の行動パターンを識別することで、従来のデジタル広告に比べ、より高い精度のセグメンテーションがおこなえることが特徴です。
また、アドインテのポリゴン生成エンジン(※1)により動物病院の立地環境や施設エリアを適切に再現し、動物病院への来訪を精度高く検知することができるため、広告配信による来院効果測定・分析をすることで、“無駄な広告”を少なくする KPI 管理が実現可能です。
※1:ポリゴン生成エンジンとは、施設の形状を忠実に再現するための地点構造を生成することを表し、一般的なジオターゲティングにおける「半径指定」や「メッシュ指定」等よりも高精度な来訪実態を得るための技術です。
期間:4月 19 日(水)~4月 30 日(日)
場所:東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県
実施内容:一都三県の 303 動物病院の位置情報を利用して、ペットフードに関する広告配信をおこなう比較実験を実施しました。動物病院に滞在した人を特定できる「HearPet Personal」、ジオターゲティング広告(※2)、GDN 広告(※3)の3種類の広告を比較し効果測定をおこないました。2022 年6月より Cookie(※4)に規制がかかり、昨今リターゲティング広告(※5)の効果が薄れてきたと考えられますが、「HearPet Personal」は、アドインテが保有管理する大規模な広告 ID の活用及びその周辺技術により、ペットの飼い主の行動パターンに基づいた広告配信をダイレクトにおこなうことができ、そのため、Cookie 規制の影響は一切ありません。この度の実験で「HearPet Personal」の効果が、ジオターゲティング広告、GDN 広告の2種類よりも、CTR(ユーザーのクリック率)が高いことが分かりました。ペット関連の商材を販売したい広告主にとって、効果的なデジタル広告を提供することが今後できるようになります。
※2:ジオターゲティング広告とは、地点を利用し半径 500~1kmに入ってきた人にリーチする広告サービスです。建物の形や半径で地図を指定してターゲティングし配信が可能です。
※3:GDN 広告とは、Google ディスプレイネットワークの略称で、Google 広告で配信できる種類のことを指します。
※4:Cookie とは、サイトに訪問したユーザーの情報を、一時的にユーザーのブラウザに保存する仕組みのことです。
※5:リターゲティング広告とは、過去に Web サイトを訪問したことのあるユーザーに対して配信される Web 広告です。
「ハーペット」3つの特徴
※6:1 日 1 病院あたりの飼い主の平均来院数のヒアリング(TYL 調べ)と日本ペットフード協会のアンケート調査をもとに全国世帯数 57,380,000 に飼育率 23.8%を乗じて算出
※7:2021 年 4 月開催のインターペット参加者へのアンケート調査 N=173
ハーペット URL:https://pet-tyl.co.jp/hearpet/
ハーペットでは、広告ターゲットである犬猫の飼い主のライフスタイルを明確にするため、首都圏在住の 20 代以上の女性 1101名にアンケート調査を実施しました。
その結果、
・平均世帯年収は一般消費者に比べて 1.2 倍高い。
・世帯年収 1000 万以上の構成比は 1.6 倍高い。
・オーガニックへの意識は 1.5 倍高い。
・ヴィ―ガンへの意識は2倍高い。
・運動頻度は 1.3 倍高い。
・モノを買う時にトレンドや流行を重視している割合が 1.2 倍高い。
・ニオイへの意識が 1.3 倍高い。
・車の利用頻度が 1.2 倍高い。
ということが判明しました。
<調査概要>
・調査テーマ:犬猫の飼い主の実態調査
・調査方法 :インターネットリサーチ
・調査対象者:首都圏在住の 20 代以上の女性、犬猫の飼い主 551 名と非飼育者 550 名
・調査実施日:2023 年1月 26 日
・調査主体:株式会社 TYL
今回の提携により、動物病院という場所を使ったプロモーションにおいて、オンラインとオフラインすべての広告を網羅できるようになりました。今後、製品の売り上げを伸ばす方法に関するコンサルティングを積極的におこなってまいります。
●株式会社TYL
●株式会社アドインテ
●動物病院を利用したプロモーションメディア「HearPet/ハーペット」と株式会社アドインテが事業提携 ペットの飼い主に特化したデジタル広告「HearPet Personal」を提供開始 ~一都三県303動物病院の位置情報を利用した実証実験を実施~