
目次
アウトソーシング専門企業の株式会社サンクネットは、小規模EC事業者を対象に、受注・物流・顧客対応(CS)・販促・事務処理・システム運用など、EC運営に関わる業務をワンストップで代行する「EC-BPOパッケージ」を2025年11月17日より提供開始いたします。
人手不足や運営コストアップの課題を抱えるEC事業運営において、各種バックオペレーションをアウトソーシングで代行し、恒常的でコストパフォーマンスの高いEC事業運営を実現します。
経済産業省「令和6年度電子商取引に関する市場調査」によると、2024年の消費者向け(BtoC)EC市場規模は前年比5.1%増の26.1兆円、企業間(BtoB)EC市場も前年比10.6%増の514.4兆円と拡大を続けています。
一方で、小規模EC事業者では、少人数運営による作業負荷、担当者不在時の業務停滞、属人化による品質のばらつきなどが顕在化しており、人材確保・教育・体制維持のコストが経営の負担となっています。
サンクネットは、これまで主に中規模・大規模企業向けに、受注業務、物流業務、カスタマーサポート業務、販促業務、その他事務業務、システム運用業務など、それぞれまとまった規模の業務受託を積極的に推進してまいりました。
しかし近年、人材確保が難しく、雇用維持も容易でない時代を背景に、小規模事業者からの「安定・安全の体制を維持したい」「複数業務をまとめて任せたい」という受託ニーズが増加しており、こうした市場変化に対応するため、28年間にわたる中規模・大規模EC向けの業務請負実績をもとに、小規模EC事業者向けの「EC運営業務のプロセス全体を最適化・代行できるBPOモデル」として「EC-BPOパッケージ」を開発し、本格展開することを決定いたしました。
これにより、EC事業者が商品開発・マーケティングといったコア業務に専念できる体制を実現します。
本サービスは、EC運営に必要な受注処理からシステム運用までの業務を一括もしくは一部を規模に応じた最適な体制とコストで代行し、“小規模でも持続可能なEC運営”を実現します。
本パッケージは、6つの業務をすべて一括で委託することはもちろん、必要な範囲だけ選択して導入することも可能です。既存体制との併用にも柔軟に対応します。
事業ステージや課題に応じて、最適な組み合わせを選択いただけます。
全機能一括利用:月額35万円から(シェアードプラン)
単一機能のみ:月額5万円から
※初期費用別途、事業規模と業務量に応じて柔軟に設計します。
※段階的な機能追加や、繁忙期のみの拡張も可能です。
従来の自社運営コスト:月額92万円以上※注
人件費(2~3名が関与想定):60万円 外注費(物流・システム):25万円 その他経費:7万円
小規模EC事業者向けEC-BPOパッケージ:月額35万円から
→ 年間最大684万円のコスト削減が可能
※注 当社試算による、小規模EC運営のモデルケース
必要な機能をまとめて担うことで、最大60%のコスト削減と運用品質の安定化を実現します。
楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピング、Shopify、BASEなど主要ECモールに対応し、独自EC(ecbeing等)にも柔軟に連携可能。
CX(顧客体験)・DX(業務デジタル化)・AI・RPAなどのテクノロジーを組み合わせ、業務効率と品質を両立します。
【事例1】従業員3名で化粧品ECを運営するA社(月商約800万円)では、受注処理と出荷対応、顧客対応に追われ、残業対応が常態化していました。
「EC-BPOパッケージ」導入後は、受注処理時間を50%削減、問い合わせ対応を30%短縮。
夜間対応が不要となり、空いた時間を商品開発に充てた結果、リピート率が15%向上しました。
A社代表コメント(抜粋):「裏方業務を完全に委託できたことで、EC事業を“育てる時間”が生まれました。」
【事例2】雑貨ECを運営するB社(月商500万円)では、 まず「システム運用のみ(月5万円)」でスタート。
3ヶ月後に受注処理業務・入出荷管理を追加し、現在は月25万円で運用中。
段階的導入により、リスクを抑えながら効率化を実現。
| 比較項目 | 一般的なサービス | サンクネット |
| 業務設計 | 定型作業の部分代行中心 | 業務プロセス全体を設計・最適化して運用 |
| システム連携 | 外部IT企業への別途依頼が必要 | ITO+BPOの一体体制で完結 |
| 柔軟性 | 固定プランで対応範囲が限定的、全機能契約が前提 | 単一機能から全機能まで、シェアード~専用チームまで柔軟構築 |
| 対応範囲 | 受注・物流など一部業務 | 受注~販促~システム運用まで網羅 |
「『小規模EC事業者向けEC-BPOパッケージ』は、すべてを任せたい方にも、一部機能だけをアウトソースしたい方にも対応できる柔軟なBPOモデルです。
受注処理やCSなど一部業務のみの外部化から、販促・システム運用を含む総合的な支援まで、事業フェーズに応じて柔軟に対応できます。サンクネットは、28年間の業務設計・運用支援の知見を、小規模事業者の現場にフィットした形で提供してまいります。」
― 株式会社サンクネット 代表取締役社長 片町 吉男
※システム移行やツール設定も当社がサポート。導入負担を最小限に抑えます。
2025年11月17日(受付開始)
本サービスに関する詳細資料のご請求、導入のご相談は下記までお気軽にお問い合わせください。
株式会社サンクネット 広報担当