ニュース・WEB広告・ツール・事例・ノウハウまで
デジタルマーケティングの今を届けるWEBメディア

youtube
feed

【コンテンツマーケティング最新調査】コンテンツ1本の適正予算は「5〜30万円」が6割超、4割以上が「予算設定」「専門知識不足」に課題

時計2025.05.02

更新2025.05.02

【コンテンツマーケティング最新調査】コンテンツ1本の適正予算は「5〜30万円」が6割超、4割以上が「予算設定」「専門知識不足」に課題

実施しているコンテンツマーケティング施策、ブログ・オウンドメディア・ウェビナーが3トップ、質の高いコンテンツへの道筋が明らかに

 ワンストップでリサーチデータマーケティングを実現する「リサピー®️」(https://ideatech.jp/service/research-pr)を運営する株式会社IDEATECHは、コンテンツマーケティング(SNS投稿、ブログ、動画、ホワイトペーパー等)の企画や運用に関わっている方328名を対象に、マーケティングコンテンツの活用レベル実態調査を実施しましたので、その結果をお知らせいたします。

  • 01|自社で実施しているコンテンツマーケティング施策、、ブログ配信(45.4%)、オウンドメディア(41.8%)、ウェビナー(39.9%)
  • 02|マーケティングコンテンツ1本あたりの適正コストは「10〜20万円未満」が25.8%で最多
  • 03|コンテンツマーケティングを実施する上で直面している課題、「専門知識不足」(42.5%)や「予算の設定/確保」(41.2%)

本調査のダウンロードはこちら:https://ideatech.jp/download/228/?utm_source=pr_250422

調査概要

  • 調査名称:マーケティングコンテンツの活用レベル実態調査
  • 調査方法:IDEATECHが提供するリサーチデータマーケティング「リサピー®︎」の企画によるインターネット調査
  • 調査期間:2025年4月11日〜同年4月12日
  • 有効回答:コンテンツマーケティング(SNS投稿、ブログ、動画、ホワイトペーパー等)の企画や運用に関わっている方328名

※合計を100%とするため、一部の数値について端数の処理を行っております。そのため、実際の計算値とは若干の差異が生じる場合がございます。

≪利用条件≫

1 情報の出典元として「リサピー®︎」の名前を明記してください。

2 ウェブサイトで使用する場合は、出典元として、下記リンクを設置してください。

URL:https://ideatech.jp/service/research-pr

コンテンツマーケティング施策、約半数が「ブログ/コラムの定期配信」を実施

 「Q1.あなたの会社で実施しているコンテンツマーケティング施策として、以下のうちどれに取り組んでいますか。(複数回答)」(n=328)と質問したところ、「ブログ/コラムの定期配信」が45.4%、「オウンドメディアの運営」が41.8%、「ウェビナー/オンラインセミナーの開催」が39.9%という回答となりました。

Q1.あなたの会社で実施しているコンテンツマーケティング施策として、以下のうちどれに取り組んでいますか。(複数回答)
Q1.あなたの会社で実施しているコンテンツマーケティング施策として、以下のうちどれに取り組んでいますか。(複数回答)
出典元:リサピー®︎

・ブログ/コラムの定期配信:45.4%
・オウンドメディアの運営:41.8%
・ウェビナー/オンラインセミナーの開催:39.9%
・企業/サービスのSNSアカウント運用:39.0%
・動画コンテンツの制作:33.5%
・ホワイトペーパー/調査レポートの作成:30.8%
・顧客事例/導入事例の制作:26.2%
・その他:4.3%
・特に実施していない:6.7%
・わからない/答えられない:0.3%

コンテンツ発信頻度、約6割が「週に2~3回」以上のペース

 Q1で「特に実施していない」以外を回答した方に、「Q2.自社で制作・発信しているマーケティングコンテンツ(SNS投稿、記事、動画など)の平均的な発信頻度を教えてください。」(n=306)と質問したところ、「週に2~3回」が33.7%、「毎日」が22.2%という回答となりました。

Q2.自社で制作・発信しているマーケティングコンテンツ(SNS投稿、記事、動画など)の平均的な発信頻度を教えてください。
Q2.自社で制作・発信しているマーケティングコンテンツ(SNS投稿、記事、動画など)の平均的な発信頻度を教えてください。
出典元:リサピー®︎

・毎日:22.2%
・週に2~3回:33.7%
・週に1回:21.9%
・月に2~3回:9.5%
・月に1回:5.6%
・2~3ヶ月に1回:3.9%
・半年に1回程度:1.0%
・それ以下の頻度:1.6%
・不定期:0.3%
・わからない/答えられない:0.3%

コンテンツ1本あたりの適正コストは「5万円~30万円未満」が過半数

 Q1で「特に実施していない」以外を回答した方に、「Q3.マーケティングコンテンツ(SNS投稿、記事、動画など)1本あたりの”制作コスト(制作にかかる社内外の人件費・外注費など)”として、妥当だと思う金額帯をお選びください。」(n=306)と質問したところ、「10万円~20万円未満」が25.8%、「20万円~30万円未満」が19.0%、「5万円~10万円未満」が18.0% という回答となりました。

Q3.マーケティングコンテンツ(SNS投稿、記事、動画など)1本あたりの"制作コスト(制作にかかる社内外の人件費・外注費など)"として、妥当だと思う金額帯をお選びください。
Q3.マーケティングコンテンツ(SNS投稿、記事、動画など)1本あたりの”制作コスト(制作にかかる社内外の人件費・外注費など)”として、妥当だと思う金額帯をお選びください。
出典元:リサピー®︎

・5万円未満:8.8%
・5万円~10万円未満:18.0%
・10万円~20万円未満:25.8%
・20万円~30万円未満:19.0%
・30万円~50万円未満:13.1%
・50万円~100万円未満:4.2%
・100万円以上:5.9%
・予算は不要だと思う:3.9%
・わからない/答えられない:1.3%

マーケティング効果測定では、約半数が「コンバージョン数」を重視

 Q1で「特に実施していない」以外を回答した方に、「Q4.あなたの会社のコンテンツマーケティングにおいて、最も重視している指標は何ですか。(3つまで選択)」(n=306)と質問したところ、「コンバージョン数(資料請求・問い合わせなど)」が46.1%、「エンゲージメント(いいね、コメント、シェアなど)」が38.2%という回答となりました。

Q4.あなたの会社のコンテンツマーケティングにおいて、最も重視している指標は何ですか。(3つまで選択)
出典元:リサピー®︎

・コンバージョン数(資料請求・問い合わせなど):46.1%
・エンゲージメント(いいね、コメント、シェアなど):38.2%
・リード獲得数:32.7%
・コスト対効果(ROI、ROAS):30.1%
・ページビュー数(PV)やユニークユーザー数(UU):27.1%
・ブランド認知度:16.7%
・新規顧客獲得数:14.4%
・その他:1.3%
・特に測定していない:2.3%
・わからない/答えられない:0.3%

コンテンツの質を高める鍵、「ターゲットのニーズを捉えたメッセージ」と「専門知識」が上位に

 Q1で「特に実施していない」以外を回答した方に、「Q5.質の高いコンテンツを配信するために、あなたの会社が重視している要素は何ですか。(3つまで選択)」(n=306)と質問したところ、「ターゲットのニーズを捉えたメッセージ」が45.1%、「業界に関する専門知識」が39.9%という回答となりました。

Q5.質の高いコンテンツを配信するために、あなたの会社が重視している要素は何ですか。(3つまで選択)
出典元:リサピー®︎

・ターゲットのニーズを捉えたメッセージ:45.1%
・業界に関する専門知識:39.9%
・データやエビデンス:33.0%
・競合との差別化ポイント:31.0%
・市場調査に基づく洞察:23.9%
・視覚的なデザイン:18.0%
・費用対効果の高い配信方法:14.7%
・その他:0.7%
・特に質を重視していない:2.0%
・わからない/答えられない:0.0%

コンテンツマーケティングの成果に「満足」が8割超

 Q1で「特に実施していない」以外を回答した方に、「Q6.コンテンツマーケティングの成果について満足していますか。」(n=306)と質問したところ、「非常に満足している」が28.1%、「ある程度満足している」が52.3%という回答となりました。

Q6.コンテンツマーケティングの成果について満足していますか。
出典元:リサピー®︎

・非常に満足している:28.1%
・ある程度満足している:52.3%
・あまり満足していない:14.1%
・全く満足していない:3.9%
・わからない/答えられない:1.6%

満足していない主な理由、「ターゲットに届いていないから」が50.9%

 Q6で「あまり満足していない」「全く満足していない」と回答した方に、「Q7.満足していない主な理由を教えてください。(複数回答)」(n=55)と質問したところ、「ターゲットに届いていないから」が50.9%、「コンテンツの質が競合と差別化できていないから」と「調査や分析に基づくコンテンツが配信できていないから」がともに38.2%という回答となりました。

Q7.満足していない主な理由を教えてください。(複数回答)
出典元:リサピー®︎

・ターゲットに届いていないから:50.9%
・コンテンツの質が競合と差別化できていないから:38.2%
・調査や分析に基づくコンテンツが配信できていないから:38.2%
・投資対効果(ROI)が低いと感じるから:36.4%
・コンテンツ配信のノウハウやリソースが不足しているから:23.6%
・コンテンツ配信の予算配分が適切でないから:16.4%
・適切な外部パートナーがいないから:10.9%
・その他:3.6%
・わからない/答えられない:1.8%

コンテンツマーケティングを実施する上で直面している課題、「コンテンツ配信のための専門知識やノウハウの不足」が42.5%

 Q1で「特に実施していない」以外を回答した方に、「Q8.あなたの会社がコンテンツマーケティングを実施する上で直面している課題を教えてください。(3つまで選択)」(n=306)と質問したところ、「コンテンツ配信のための専門知識やノウハウの不足」が42.5%、「適切な予算の設定と確保」が41.2%という回答となりました。

Q8.あなたの会社がコンテンツマーケティングを実施する上で直面している課題を教えてください。(3つまで選択)
出典元:リサピー®︎

・コンテンツ配信のための専門知識やノウハウの不足:42.5%
・適切な予算の設定と確保:41.2%
・自社の強みを活かした企画立案:39.5%
・調査や分析に基づいた内容の提供:25.8%
・競合と差別化できる質の高いコンテンツの配信:22.9%
・費用対効果の高いコンテンツ配信方法の選定:22.5%
・効果を最大化するための戦略立案:16.0%
・その他:0.3%
・特に課題はない:1.0%
・わからない/答えられない:0.3%

「効果の不明瞭さ」や「人的リソース不足」が主な課題として浮き彫りに

 Q8で「わからない/答えられない」「特に課題はない」以外を回答した方に「Q9.Q8で回答した以外に、コンテンツマーケティングを実施する上での課題があれば、自由に教えてください。(自由回答)」(n=302)と質問したところ、「全てが課題」や「効果が不透明」、「人的リソース不足」など、132の回答を得ることができました。

<自由回答・一部抜粋>

・全てが問題
・効果の可視化が曖昧
・質の高い発信内容の選定
・人的リソース不足
・効率化
・人材育成
・専門知識が足りない、人がいない
・効果が見えづらい
・効果が表れる期間とその評価の基準がないこと。都合よく効果がないと結果の判断を引き延ばされる。
同業他社との差別化

まとめ

 今回は、コンテンツマーケティング(SNS投稿、ブログ、動画、ホワイトペーパー等)の企画や運用に関わっている方328名を対象に、マーケティングコンテンツの活用レベル実態調査を実施しました。

 まず、自社で実施しているコンテンツマーケティング施策では、「ブログ/コラムの定期配信」が45.4%と最も多く、「オウンドメディアの運営」が41.8%、「ウェビナー/オンラインセミナーの開催」が39.9%と続いています。コンテンツの発信頻度は「週に2~3回」が33.7%で最多となり、コンテンツ1本あたりのコストとして「10万円~20万円未満」(25.8%)を適正と捉えている方が多いことがわかりました。また、コンテンツマーケティングを実施する上での課題としては、「専門知識やノウハウの不足」が42.5%、「適切な予算の設定と確保」が41.2%、「自社の強みを活かした企画立案」が39.5%となっています。

 今回の調査では、8割以上の担当者がコンテンツマーケティングの成果に満足しているものの、多くの担当者がコンテンツを配信するためのノウハウ不足や、企画立案などの課題に直面していることが明らかになりました。これらの課題を解決するためには、市場調査に基づく適切な予算配分と、専門的な知見を持つ外部パートナーとの連携が重要となるでしょう。質の高いコンテンツマーケティングを実現するためには、ターゲットのニーズを的確に捉え、業界の専門知識やデータに基づく差別化されたコンテンツの制作が求められます。

本調査のダウンロードはこちら:https://ideatech.jp/download/228/?utm_source=pr_250422

質の高いコンテンツ制作なら『リサピー®』『レポピー®︎』

質の高いコンテンツ制作なら『リサピー®』『レポピー®︎』

IDEATECHは、顧客が「知りたい」と思うコンテンツ制作を強みとしています。

アンケート調査で得た世の中の声をもとに信頼性の高いコンテンツを発信し、これにより、一方的な営業ではなく、顧客から感謝される営業を実現。

さらに、質の高いリードを獲得し、成約率の向上にも繋げることができます。

・サイトにコンテンツを設置したいけど、何をすれば良いかわからない。
・リード獲得がなかなかできない。
・説得力の高い営業資料を作成したい。
・メルマガの開封率が伸びずに悩んでいる。

以上の悩みがある方はぜひIDEATECHにお問い合わせください!

IDEATECHが、貴社のために全力でご支援いたします。

無料相談会のご登録はこちらから

https://ai9.jp/joxfqA


BtoBマーケター向け資料3点セット

BtoBマーケター向け資料3点セット
https://ideatech.jp/download/087

・PR・マーケティングに活用できる10種の「調査」のパターンパーフェクトガイド
・リサーチ結果の活用方法パーフェクトガイド
・リサーチPR白書

の3つをセットとしてお届けします。

BtoB企業の広告施策の実態調査資料

BtoB企業の広告施策の実態調査資料
https://ideatech.jp/download/119

・BtoB企業における広告施策について
・BtoB企業における広告予算について
・BtoB企業におけるCPA高騰に対する施策について

上記について知りたい方は必見です!

リサピーの導入~成果創出までのロードマップ

リサピーの導入~成果創出までのロードマップ
https://ideatech.jp/download/140

・リサピーサービス内容
・リサピー導入〜成果創出までの流れ
・リサピー活用方法

上記の3つについて知りたい方は必見です!

企業のマーケティングリサーチ実施~活用までの3点セット

企業のマーケティングリサーチ実施~活用までの3点セット
https://ideatech.jp/download/092

・BtoB企業がメディア掲載で狙う戦略媒体集
・上期/下期にリード獲得KPIを達成したマーケティング担当者の実態調査
・リード獲得を急加速させる「リサーチデータマーケティング」パーフェクトガイド

の3つをセットとしてお届けします。

・『リサピー®︎』公式サイト:https://ideatech.jp/service/research-pr
・無料相談会登録ページ:https://ai9.jp/joxfqA

関連リンク

株式会社IDEATECH
【コンテンツマーケティング最新調査】コンテンツ1本の適正予算は「5〜30万円」が6割超、4割以上が「予算設定」「専門知識不足」に課題

当ウェブサイトでは、サイトの利便性向上を目的に、クッキーを使用しております。
詳細はプライバシーポリシーをご覧ください。また、サイト利用を継続することにより、クッキーの使用に同意するものとします。
同意する