ニュース・WEB広告・ツール・事例・ノウハウまで
デジタルマーケティングの今を届けるWEBメディア

youtube
feed

【2025年版|BtoBマーケティングの施策別CPA実態調査】約半数のマーケ担当者が「CPAの高騰」を実感 半数以上が「SNS」「SEO」の施策を強化する方針へ

時計2025.04.22

更新2025.04.22

【2025年版|BtoBマーケティングの施策別CPA実態調査】約半数のマーケ担当者が「CPAの高騰」を実感 半数以上が「SNS」「SEO」の施策を強化する方針へ

CPAが低下しているマーケティング担当者の6割は、「リードの質も低下した」と回答、広告やウェビナーの見直しも進む

 ワンストップでリサーチデータマーケティングを実現する「リサピー®️」(https://ideatech.jp/service/research-pr)を運営する株式会社IDEATECHは、BtoB企業のマーケティング担当者326名を対象に、【2025年版】
BtoBマーケティングの施策別CPAに関する実態調査を実施しましたので、お知らせいたします。

  • 01|約半数が、「CPA(リード獲得単価)高騰」を実感
  • 02|CPAが高騰している施策、「セミナー/ウェビナー」が53.1%で最多
  • 03|今後強化したい施策、第1位「SNS施策」(55.9%) 第2位「SEO施策」(52.4%)

本調査のダウンロードはこちら:
https://ideatech.jp/download/225/?utm_source=pr_250415

調査概要

  • 調査名称:【2025年版】BtoBマーケティングの施策別CPA実態調査
  • 調査方法:IDEATECHが提供するリサーチデータマーケティング「リサピー®︎」の企画によるインターネット調査
  • 調査期間:2025年3月17日〜同年3月18日
  • 有効回答:BtoB企業に勤めるマーケティング担当者326名

※1|合計を100%とするため、一部の数値について端数の切り上げ処理を行っております。そのため、実際の計算値とは若干の差異が生じる場合がございます。

※2|参考【2024年版】BtoBマーケティングの施策別CPAに関する実態調査
https://ideatech.jp/download/173/?utm_source=pr_240905

≪利用条件≫

1 情報の出典元として「リサピー®︎」の名前を明記してください。
2 ウェブサイトで使用する場合は、出典元として、下記リンクを設置してください。
URL:https://ideatech.jp/service/research-pr

実施している有料のマーケティング施策、約半数が「広告」と回答

 「Q1.あなたの会社が現在実施している有料のマーケティング施策を教えてください。(複数回答)」(n=326)と質問したところ、「広告」が44.8%、「展示会」が40.2%、「セミナー/ウェビナー」が39.0%という回答となりました。

Q1.あなたの会社が現在実施している有料のマーケティング施策を教えてください。(複数回答)
Q1.あなたの会社が現在実施している有料のマーケティング施策を教えてください。(複数回答)
出典元:リサピー®︎

・広告:44.8%
・展示会:40.2%
・セミナー/ウェビナー:39.0%
・アフィリエイト/外部メディア掲載:32.5%
・紹介営業:22.7%
・アウトバウンド:21.2%
・その他:0%
・特にない:21.5%
・わからない/答えられない:3.1%

マーケティング施策の目標CPA(リード獲得単価)、「5,000円~10,000円未満」が21.8%で最多

 「Q2.マーケティング施策の目標CPA(リード獲得単価)を教えてください。」(n=326)と質問したところ、「5,000円~10,000円未満」が21.8%、「10,000円~15,000円未満」が15.3%という回答となりました。

Q2.マーケティング施策の目標CPA(リード獲得単価)を教えてください。
出典元:リサピー®︎

・3,000円未満:2.5%
・3,000円~5,000円未満:9.5%
・5,000円~10,000円未満:21.8%
・10,000円~15,000円未満:15.3%
・15,000円~30,000円未満:9.2%
・30,000円以上:9.5%
・わからない/答えられない:32.2%

マーケティング施策の実際のCPA(リード獲得単価)、「5,000円~10,000円未満」が21.2%

 「Q3.マーケティング施策の実際のCPA(リード獲得単価)を教えてください。」(n=326)と質問したところ、「5,000円~10,000円未満」が21.2%、「10,000円~15,000円未満」が16.3%という回答となりました。

Q3.マーケティング施策の実際のCPA(リード獲得単価)を教えてください。
Q3.マーケティング施策の実際のCPA(リード獲得単価)を教えてください。
出典元:リサピー®︎

・3,000円未満:2.8%
・3,000円~5,000円未満:11.7%
・5,000円~10,000円未満:21.2%
・10,000円~15,000円未満:16.3%
・15,000円~30,000円未満:8.9%
・30,000円以上:8.0%
・わからない/答えられない:31.1%

約半数が、CPA の高騰を実感

 「Q4.あなたの会社では直近1年間でCPA(リード獲得単価)に変動はありますか。」

(n=326)と質問したところ、「非常に高騰している」が8.9%、「やや高騰している」が35.6%という回答となりました。

Q4.あなたの会社では直近1年間でCPA(リード獲得単価)に変動はありますか。
Q4.あなたの会社では直近1年間でCPA(リード獲得単価)に変動はありますか。
出典元:リサピー®︎

・非常に高騰している:8.9%
・やや高騰している:35.6%
・変わらない:28.8%
・やや低下している:4.6%
・非常に低下している:1.5%
・わからない/答えられない:20.6%

CPAの低下とともに、60%がリードの質(商談化率や成約率)も低下していると回答

 Q4で「非常に低下している」「やや低下している」と回答した方に、「Q5.リードの質(商談化率や成約率)はどう変化しましたか。」(n=20)と質問したところ、「少し低下した」が40.0%、「かなり低下した」が20.0%という回答となりました。

Q5.リードの質(商談化率や成約率)はどう変化しましたか。
Q5.リードの質(商談化率や成約率)はどう変化しましたか。
出典元:リサピー®︎

・とても向上している:0.0%
・やや向上している:10.0%
・変わらない:30.0%
・少し低下した:40.0%
・かなり低下した:20.0%
・わからない/答えられない:0.0%

CPAが高騰している施策、第1位「セミナー/ウェビナー」

 Q4で「非常に高騰している」「やや高騰している」と回答した方に、「Q6.どの施策でCPAが高騰したと思いますか。(複数回答)」(n=145)と質問したところ、「セミナー/ウェビナー」が53.1%、「アフィリエイト/外部メディア掲載」が46.9%、「広告」が44.8%という回答となりました。

Q6.どの施策でCPAが高騰したと思いますか。(複数回答)
Q6.どの施策でCPAが高騰したと思いますか。(複数回答)
出典元:リサピー®︎

・セミナー/ウェビナー:53.1%
・アフィリエイト/外部メディア掲載:46.9%
・広告:44.8%
・展示会:42.1%
・アウトバウンド:29.7%
・紹介営業:19.3%
・その他:0%
・特にない:2.8%
・わからない/答えられない:0.7%

今後強化したい施策、約6割が「SNS施策の強化」と回答

 Q4で「非常に高騰している」「やや高騰している」と回答した方に、「Q7.CPA(リード獲得単価)高騰に伴い、今後強化していきたい施策はなんですか。(複数回答)」(n=145)と質問したところ、「SNS施策の強化」が55.9%、「SEO施策の強化」が52.4%、「CRM施策の強化」が47.6%という回答となりました。

Q7.CPA(リード獲得単価)高騰に伴い、今後強化していきたい施策はなんですか。(複数回答)
Q7.CPA(リード獲得単価)高騰に伴い、今後強化していきたい施策はなんですか。(複数回答)
出典元:リサピー®︎

・SNS施策の強化:55.9%
・SEO施策の強化:52.4%
・CRM施策の強化:47.6%
・自社サイトのCVRの改善:39.3%
・LPO(CVR改善)施策の強化:31.7%
・AIを活用したマーケティング施策の強化:27.6%
・引き続き有料のマーケティング施策の強化:20.0%
・その他:0%
・特にない:2.1%
・わからない/答えられない:2.8%

「広告媒体の適正化」や「使用用途の明確化」などを強化する予定も

 Q7で「特にない」「わからない/答えられない」以外を回答した方に、「Q8.CPAを改善するために、具体的にどのような施策を強化する予定ですか。(自由回答)」(n=138)と質問したところ、「広告媒体の適正化」や「使用用途の明確化」など56の回答を得ることができました。

<自由回答・一部抜粋>

・広告媒体の適正化
・使用用途の明確化
・生成AIの活用、内製化
・マーケティングの見直し
・セキュリティに特化した商品の強化
・作業効率を上げる為のAI化
・営業スキームの効率化
・SNS活用を中心とした効率的な広報戦略
・営業職のスキル向上による人件費削減ロボテックを使用した提案書等作成時間の短縮による残業代金の軽減

まとめ

 今回は、BtoB企業のマーケティング担当者326名を対象に、【2025年版】BtoBマーケティングの施策別CPAに関する実態調査を実施しました。

 まず、直近1年間でのCPA(リード獲得単価)の変動について、約半数の担当者から「高騰している」という声が挙がりました。中でも「セミナー/ウェビナー」は53.1%と最も高騰を感じた施策となっており、今後強化したい施策としては「SNS施策」(55.9%)や「SEO施策」(52.4%)が上位に挙がっています。自由回答からも、広告の適正化やAI活用など、費用対効果を意識した多様な工夫が見受けられました。

 今回の調査では、CPAの高騰化を背景に、BtoBマーケティングにおける施策別の取り組みや単価が明らかになりました。特にオンライン施策の競争が激化しており、CPAの上昇に拍車をかけていると考えられます。今後は、コストを抑えつつ継続的に運用できる「SNS」や「SEO」などのオーガニック施策への注目が集まっていることに加え、生成AIの活用やコンテンツの内製化などによる自走型マーケティングの強化も、重要な取り組みとなっていくでしょう。

本調査のダウンロードはこちら:
https://ideatech.jp/download/225/?utm_source=pr_250415

質の高いコンテンツ制作なら『リサピー®』『レポピー®︎』

質の高いコンテンツ制作なら『リサピー®』『レポピー®︎』

IDEATECHは、顧客が「知りたい」と思うコンテンツ制作を強みとしています。

アンケート調査で得た世の中の声をもとに信頼性の高いコンテンツを発信し、これにより、一方的な営業ではなく、顧客から感謝される営業を実現。

さらに、質の高いリードを獲得し、成約率の向上にも繋げることができます。

・サイトにコンテンツを設置したいけど、何をすれば良いかわからない。
・リード獲得がなかなかできない。
・説得力の高い営業資料を作成したい。
・メルマガの開封率が伸びずに悩んでいる。

以上の悩みがある方はぜひIDEATECHにお問い合わせください!

IDEATECHが、貴社のために全力でご支援いたします。

無料相談会のご登録はこちらから

https://ai9.jp/joxfqA


BtoBマーケター向け資料3点セット

BtoBマーケター向け資料3点セット
https://ideatech.jp/download/087

・PR・マーケティングに活用できる10種の「調査」のパターンパーフェクトガイド
・リサーチ結果の活用方法パーフェクトガイド
・リサーチPR白書

の3つをセットとしてお届けします。

BtoB企業の広告施策の実態調査資料

BtoB企業の広告施策の実態調査資料
https://ideatech.jp/download/119

・BtoB企業における広告施策について
・BtoB企業における広告予算について
・BtoB企業におけるCPA高騰に対する施策について

上記について知りたい方は必見です!

リサピーの導入~成果創出までのロードマップ

リサピーの導入~成果創出までのロードマップ
https://ideatech.jp/download/140

・リサピーサービス内容
・リサピー導入〜成果創出までの流れ
・リサピー活用方法

上記の3つについて知りたい方は必見です!

企業のマーケティングリサーチ実施~活用までの3点セット

企業のマーケティングリサーチ実施~活用までの3点セット
https://ideatech.jp/download/092

・BtoB企業がメディア掲載で狙う戦略媒体集
・上期/下期にリード獲得KPIを達成したマーケティング担当者の実態調査
・リード獲得を急加速させる「リサーチデータマーケティング」パーフェクトガイド

の3つをセットとしてお届けします。

・『リサピー®︎』公式サイト:https://ideatech.jp/service/research-pr
・無料相談会登録ページ:https://ai9.jp/joxfqA

関連リンク

株式会社IDEATECH
【2025年版|BtoBマーケティングの施策別CPA実態調査】約半数のマーケ担当者が「CPAの高騰」を実感 半数以上が「SNS」「SEO」の施策を強化する方針へ

当ウェブサイトでは、サイトの利便性向上を目的に、クッキーを使用しております。
詳細はプライバシーポリシーをご覧ください。また、サイト利用を継続することにより、クッキーの使用に同意するものとします。
同意する