
【ウェビナー情報】2025/10/22(水) ジールコミュニケーションズ、「選ばれる」ブランドになるために”第一想起”と”ブランドを守るしくみ”のつくりかた
開催日時:2025/10/22 (水)
13:30-14:30
ブランディング

セミナー概要
「選ばれるブランド」になるために “第一想起”と“ブランドを守るしくみ”のつくりかた
「自社の商品・サービスを、顧客が何かを必要としたときに真っ先に思い出してもらうには?」
「SNSでの情報発信は欠かせないが、炎上リスクが怖くて積極的になれない…」
企業の広報・マーケティング担当者にとって、ブランド価値の向上とリスク管理は、事業成長を支える車の両輪であり、常に頭を悩ませる課題ではないでしょうか。
本セミナーでは、独自のPRメソッドで企業の “第一想起” 獲得を支援するビルコムと、企業のブランドイメージを守るジールコミュニケーションズが共催。
「攻めのPR」としての第一想起ブランドの構築と、「守りのリスクマネジメント」としてのデジタル時代のブランド保護という、現代の企業活動に不可欠な2つのテーマを、それぞれのプロフェッショナルが徹底解説します。
主催
日時
2025年10月22日(水)13:30~14:30
会場
オンライン
参加費
無料
対象
法人様
プログラム
<第一部>ビルコム株式会社
商品やサービス、情報があふれかえり競争が激化する現代において、顧客の想起を獲得できる強力なブランドを一方的な情報発信により構築・維持することが困難になっています。
本セミナーでは、情報氾濫時代にブランディングを効果的に社会へ浸透させるためのPR視点と、ブランド力を数値化しコミュニケーション戦略に反映することで事業貢献を実現する具体的な手法についてお伝えします。
<第二部>株式会社ジールコミュニケーションズ
今やブランド価値は築くこと以上に「守ること」が難しい時代。わずかな対応の遅れや運用の不備が炎上を招き、信頼を損なうケースは後を絶ちません。
本セミナーでは、最新の炎上事例を踏まえた企業対応の分析をもとに、信頼を失わずにブランド力を強化するポイントを解説します。さらに、成果を生むSNS発信を可能にする広報組織の仕組みづくりも紹介し、持続的なブランド成長を支える視点をお届けします。
※プログラムは一部変更となる場合がございます。予めご了承ください。
登壇者

ビルコム株式会社
ストラテジックプランニング局 局長
長沢 美香(ながさわ みか)
旭化成ホームプロダクツ、マツキヨココカラ&カンパニー等、toC系企業を中心に統合型のPR戦略を策定。「ゆとりうむプロジェクト」や「HER-SELF女性の健康プロジェクト」など、複数企業が協働するプロジェクトも立ち上げ、責任者として推進。

株式会社ジールコミュニケーションズ
マーケティング部 マネージャー
山本 紘一(やまもと こういち)
2011年に株式会社ジールコミュニケーションズ入社。デザインアーキテクトとして社内外を問わず組織横断による様々な課題解決に従事。クリエイティブ・マーケティング視点によるデジタルリスク課題への多角的な情報分析とメソッド提供を得意としている。また、イベントマーケティング責任者として年間80回以上のセミナーを実施。
このような方におすすめ
- 企業のマーケティング/PR/ブランドのご担当者
- ブランドの購入意向を高めたい方
- PRを通じて、SNS戦略を強化していきたい方
申し込みURL
https://zeal-security.jp/seminar/kyosai_251022/
注意事項
※プライバシーポリシーについては主催者ホームページよりご確認ください。
備考
※こちらのセミナー情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※掲載のタイミングにより、情報元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。最新情報の確認、参加方法など詳細に関するお問い合わせ等は情報元ページにてお願いします。