ニュース・WEB広告・ツール・事例・ノウハウまで
デジタルマーケティングの今を届けるWEBメディア

youtube
feed

【ウェビナー情報】2025/9/4(木) ファブリカホールディングス、ファンの「熱狂」が売上を作る!1to1接客のグロース戦略

日付開催日時:2025/9/4 (木)

時計13:00-15:40

ウェビナー EC

【ウェビナー情報】2025/9/4(木) ファブリカホールディングス、ファンの「熱狂」が売上を作る!1to1接客のグロース戦略

セミナー概要

当社は、CRMサービス「アクションリンク」におけるマーケティング支援事業を通じて、EC事業者のLTV(顧客生涯価値)向上を支援してまいりました。

本セミナーでは、アクションリンク事業部 プロダクト責任者 中村が、リピート売上を2.3倍に伸ばした支援先企業の事例を基に、LTV向上を実現する売上直結型パーソナライズ配信の取り組みを紹介します。

当社の登壇を通じて、参加者の皆さまに明日から実践可能な戦略と、EC事業の成長を後押しするヒントをご紹介いたします。

主催

通販通信ECMO(株式会社ユニメディア)

日時

2025年9月4日(水)13:00~15:40

会場

オンライン

参加費

無料

プログラム

第1部 13:05~13:35 株式会社SAKIYOMI

「認知獲得は必要ない。確実に売上を積み上げる、ストーリーズ戦略の完全解剖。」

「まずは認知拡大から」
Instagramを始める時に誰もが通った思考ではないでしょうか?
EC販売において最も大切なのはストーリーズをいかにハックできるか。
自前の調味料をリリース後即完売させたノウハウを余すところなく解説します。

小松 流石 氏
株式会社SAKIYOMI
マッチングカンパニー セールス領域長

元々は営業代行会社にて、プレイヤー・PMを経験したのち、SAKIYOMIのセールスとしてジョイン。100社以上のアカウントコンセプトを設計し、現在はセールスのマネージャーを担当。

第2部 13:35~14:05 GMOペパボ株式会社

ファンを生む「売上の方程式」
~成功事例から学ぶ、心をつかんで売上につなげる方法~

ネットショップの売上を伸ばすには、商品力や広告だけでなく「ファンとの関係性」が重要です。
本セッションでは売上方程式をもとに、複数の成功事例を紹介し、接客やストーリー設計のヒントをお届けします。

吉林 美貴 氏
GMOペパボ株式会社
EC事業部 マーケティングチーム

2014年にカスタマーサポート担当として入社後、カスタマーサクセス担当を経てユーザーの成長支援・認知拡大に取り組む。カラーミーショップ byGMOペパボの公式SNSや、YouTubeチャンネルでの機能紹介動画を担当。ネットショップ実務士2級を取得。ニックネームは「おみき」。

第3部 14:05~14:35 株式会社DGビジネステクノロジー ・ HALDATA株式会社

レビュー×AIで可視化する“選ばれる接客”
──ファンを育てるコミュニケーション設計

ECの購買体験では、もはや“接客”は店舗スタッフだけのものではありません。
レビューやSNSなどの「他のお客様の声」が、購買判断に大きな影響を与える時代です。

本セッションでは、レビューを「集める」だけで終わらせず、データとして構造化し、改善・接客・ファン育成に活かす方法を解説します。 成果につなげる三つの視点(何を見るか・誰と比べるか・どこに活かすか)を整理し、AIによる構造化と競合を含めた横断分析で自社の強み・弱み・トレンドを可視化。さらに、得られたインサイトをもとにレビューを起点としたチャット接客やLP改善に活かす事例もご紹介します。

単なる「レビュー活用の考え方」ではなく、明日から自社レビューをどう見直し次の一手につなげるかが分かる実践フレームをお持ち帰りいただけます。

六本木 皓太 氏
株式会社DGビジネステクノロジー
営業部 アライアンスマネージャー

中央大学商学部卒業後、タイムズ24株式会社にて、ITを活用し、駐車場・カーシェアの稼働分析と改善に従事。
2021年にナビプラス株式会社(現:株式会社DGビジネステクノロジー)へ入社。新規営業マネージャー、カスタマーサクセスマネージャーやプロダクトマーケティングのグループリーダーとして、200社以上のECサイトに対しNaviPlusシリーズ等マーケティングプロダクトの導入・活用を支援。現在はアライアンスマネージャーとして、パートナー企業との連携強化や協業モデル創出に取り組んでいる。

HAL hatanaka 氏
HALDATA株式会社
代表取締役

EC業界歴25年。2018年にHALDATAを設立し、AI×レビュー分析によるSaaS「TrendViewer」を開発。豊富なEC現場経験と技術力を武器に、売れる仕組みを可視化・最適化するツールを提供。エンジニア出身ならではの視点で、プロダクトとビジネスの両立を実現している。

第4部 14:35~15:05 株式会社ファブリカコミュニケーションズ

リピート売上2.3倍!LTV向上に有効なパーソナライズ配信の最新事例公開!

現在のEC市場では新規顧客集客が簡単ではなく、効率良い新規顧客売上が実現しにくい状況になっています。リピート売上が上がらないと事業が成長できない環境です。
リピート売り上げを上げ続け、LTVを向上させるには?
今回はLTV向上に不可欠な、売上が上がるパーソナライズ配信の最新成功事例をお伝えさせていただきます。

中村 隆嗣 氏
株式会社ファブリカコミュニケーションズ
プロダクト責任者

2003年に北国からの贈り物へ入社。自社サイトの立ち上げから参画し月商3億円を超える成長まで導く。楽天/Yahoo!/Amazon/ぐるなびなど全店のマーケティング戦略責任者として各モールにおいて数々の賞を受賞。 2014年株式会社メディックスに入社し、年商2500億規模の大手製薬会社や外資系アパレルブランドなど、メーカー直販ECの事業コンサルティングを手がける。 コンサルティング先で多く見られたCRMの課題を解決すべく、2018年アクションリンクを立ち上げ、2023年ファブリカコミュニケーションズにジョイン。現在に至る。

第5部 15:05~15:35 株式会社スクロール360

自社EC売上UP!顧客を「離さない」リピート物流設計

EC事業者が直面する「顧客離れ」の課題に対し、物流という視点からアプローチします。単なるコストと見なされがちな物流を、顧客体験向上とリピート促進のための戦略的なツールとして捉え直し、具体的な設計手法と成功事例を交えながら、自社ECの売上向上に直結するリピート物流設計のノウハウをお伝えします。

赤堀 祐紀 氏
株式会社スクロール360
東日本ロジサポート部 部長

2009年、株式会社スクロール360(旧ムトウマーケティングサポート)に入社後、 物流代行を主としたECソリューションメニューの営業職に従事。 化粧品、健康食品、医療機器、食品、アパレルなど幅広いジャンルのEC事業者に対してサービス提案から立上げマネジメントを行う。 2025年4月より現職に就き、東日本の拠点の拡販に注力。

申し込みURL

https://seminar.tsuhannews.jp/seminar/20250904/

注意事項

※プライバシーポリシーについては主催者ホームページよりご確認ください。

備考

※こちらのセミナー情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※掲載のタイミングにより、情報元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。最新情報の確認、参加方法など詳細に関するお問い合わせ等は情報元ページにてお願いします。

当ウェブサイトでは、サイトの利便性向上を目的に、クッキーを使用しております。
詳細はプライバシーポリシーをご覧ください。また、サイト利用を継続することにより、クッキーの使用に同意するものとします。
同意する