
【ウェビナー情報】2025/9/16(火) KOBUSHI MARKETING、SNS動画乱立時代に成果を出す!秋から始めるバズ依存脱却の実践型コンテンツマーケ戦略オンラインセミナー公開
開催日時:2025/9/16 (火)
19:00-19:30
SNSマーケティング

セミナー概要
コンテンツマーケティングの基本概念と歴史的変遷
コンテンツマーケティングは、ユーザーが見たいと思う価値あるコンテンツの中に自然な形で企業メッセージを組み込む手法です。テレビ番組とCMの関係に近く、「コンテンツの中に広告を入れる」発想が基本にあります。この考え方は古くから存在しますが、2010年以降はGoogleのSEOアルゴリズムの変化により、質の高いコンテンツが重視され注目されるようになりました。ブラックハット的な手法が通用しなくなり、内部施策重視へとシフトしています。同時にSNSの普及により、オウンドメディアとソーシャルメディアの使い分けが議論され、現在では両者を適切に使い分ける戦略が定着しています。
SNS・動画時代の戦略と実践手法
現代のマーケティングでは、動画やSNSなど複数のチャネルを戦略的に活用する必要があります。バズだけを狙っても集客には直結せず、成果につなげる設計が重要です。成功のためには、競合分析と差別化、効果の高いコンテンツへの広告投下、潜在層への認知広告の活用が鍵です。また、企業アカウントでも担当者の個性や専門性を活かすことで信頼を築くことができます。
統合的アプローチとタッチポイント設計
オンラインとオフラインを統合したタッチポイント設計が重要です。特にDMによるプッシュ型の関係構築や、オフラインイベントとの連携が効果を高めます。PRTIMESを活用したメディア露出の事例や、顧客リストの蓄積をKPIとして重視する姿勢もポイントです。各SNSの役割を明確に分けて活用することで、継続的な成果につながります。コンテンツマーケティングは時代に合わせて進化しており、信頼関係やコミュニティを軸にした統合戦略こそが、持続的な成長の鍵です。
主催
日時
2025年9月16日(火) 19:00〜19:30
会場
オンライン
参加費
無料
対象
- マーケティング担当者
- マーケター志望者
- エンジニア
- 事業責任者
- 経営者
- 新規事業担当者
- 転職志望者
登壇者

KOBUSHI MARKETING 代表 井上 裕介
岡山県出身。千葉大学教育学部在学中、学生時代に音楽レーベル兼アーティストマネジメント会社を起業。COOとして年間売上1.2億円規模に成長させる。その後、青山学院大学専門職大学院MBA取得。2015年-2018年まで、デジタルマーケティング、メディア、システム開発企業に勤務後、フリーランスとしてデジタルマーケティング新規事業を中心としたコンサルティング&デリバリー、フリーランスやベンダーのアカウントマネジメント、オリジナルブランドKOBUSHI BEERを中心とした、イベント、コミュニティ事業を展開。
申し込みURL
https://peatix.com/event/4528283/view
注意事項
※プライバシーポリシーについては主催者ホームページよりご確認ください。
備考
※こちらのセミナー情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※掲載のタイミングにより、情報元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。最新情報の確認、参加方法など詳細に関するお問い合わせ等は情報元ページにてお願いします。