
【ウェビナー情報】2024/3/26 (火) マイクロアド、3社共催/質の高い「商談」を創出するBtoBにおけるリード獲得とアプローチ手法とは?
開催日時:2024/3/26 (火)
12:00-13:00
BtoB

セミナー概要
BtoBマーケティングにおいて「質」の高い商談を獲得するためには「有効リードの獲得」と「見込み顧客へのナーチャリング」が必要不可欠です。
しかし「有効なリードが獲得できない」「獲得したリードが商談につながっていない」「顕在層にしかアプローチできていない」などといった、さまざまなお悩みをお持ちの企業様も多いのではないでしょうか。
そこで本ウェビナーでは、質の高い「商談」を創出するというテーマに焦点をあて、コンテンツ戦略やリード獲得施策、 ナーチャリングの仕組みの側面から、今より一歩改善するための具体的な手法やポイントについて成功事例をもとに解説いたします。
主催
日時
2024年3月26日(火)12:00〜13:00
会場
オンライン(Zoomウェビナー)
参加費
無料
プログラム
ウェビナーの内容:3部構成
質が高い「商談」を創出するための戦略・施策について、各社から解説いたします。
第一部/シャコウ :コンテンツマーケティング戦略
第二部/マイクロアド:ターゲットリードの獲得施策
第三部/SATORI社 :顧客ナーチャリング
登壇者
田島 雅也
株式会社マイクロアド Sales Tech部 副部長 兼 シラレル責任者
2006年株式会社サイバーエージェントに新卒入社しマイクロアドに配属。代理店事業の子会社、CRM領域向けの新規サービスの開発・推進に従事し、2019年よりBtoB向けDSP「シラレル」の立ち上げ、及び事業責任者に着任。現在はシラレルを含めたBtoB企業向けのデジタルマーケティング支援プロサクト・サービスの推進を管掌。
堀 康佑
SATORI株式会社 マーケティング営業部 部長
2017年SATORI株式会社に参画し、成長期を支えるトッププレイヤーとしてセールス部門を牽引。現在は営業部門の統括責任者として、組織マネジメント、再現性の高いセールスプロセスの構築やミドル層のセールスメンバーの成長戦略を中心に、経営戦略にも広く携わる。
太田 翔葵
株式会社シャコウ CEO/株式会社White Lake 取締役
明治大学中退。2017年よりWebメディア事業の立ち上げ・BtoBtoC事業の事業責任者などスタートアップでの事業立ち上げを多数経験。2022年、BtoB事業に特化した伴走型グロースカンパニーである株式会社シャコウを設立し、代表取締役に就任。支援対象はスタートアップからエンタープライズまで幅広く、The Model型に根ざしたマーケティング・セールスDX支援を行う。2023年よりBtoBにおけるマーケティグからインサイドセールス業務をSaaSとBPOの一気通貫で支援する株式会社White Lakeを設立。Wacul社/エキサイト社などの上場企業での顧問・パートナーも兼任。
このような方におすすめ
- 有効リードを獲得する方法を学びたい方
- リードの「質」を上げたい方
- 商談獲得に向けたリードの育成方法を知りたい方
- 現在実施している施策の成果が見えていない方
申し込みURL
https://demand-services.microad.jp/webinar11
注意事項
※イベント開始前までに、視聴用のURLをご参加者の方へご案内します。
※映像や音声が乱れる場合がございます。ご了承ください。
※配信内容の録画/録音はご遠慮ください。
※終了時刻は前後する可能性がございます。
※配信用URLのSNS等への投稿、他人へのシェアによる拡散はご遠慮ください。
※プライバシーポリシーについては主催者ホームページよりご確認ください。
備考
※こちらのセミナー情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※掲載のタイミングにより、情報元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。最新情報の確認、参加方法など詳細に関するお問い合わせ等は情報元ページにてお願いします。