
【ウェビナー情報】2025/2/18(火) ニュートラルワークス、成果を出すための被リンクと内部施策「AI時代の最新SEOトレンドとマーケ人材育成」
開催日時:2025/2/18 (火)
11:00-12:00
AI

セミナー概要
BLAMからはマーケティング施策を正しく運用できる人材育成に関して、 ニュートラルワークスからはSEO対策として、被リンクを活用した方法と事例をお伝えいたします。
「被リンクは効果があるの?」という声をよく聞きますが、実際の成果についてや、AI時代に必要な最新SEOトレンドについてもお話しさせていただきます。
主催
日時
2025年2月18日(火) 11:00-12:00
会場
オンライン
参加費
無料
プログラム
- 11:00-11:05 開催にあたりご案内
- 11:05-11:30 株式会社ニュートラルワークス 石田 哲也氏
- 11:30-11:50 株式会社BLAM 加藤 諒氏
- 11:50-11:57 質疑応答&ディスカッション
- 11:57-12:00 終わりのご挨拶
登壇者

加藤 諒
株式会社BLAM
マーケティングDX本部 副本部長
大手総合広告代理店である株式会社 博報堂に入社。 大手飲料、輸入車メーカー等のデジタル全般のマーケティング業務に従事。17年年間社長賞受賞。 その後、大手ITツールベンダーの株式会社プレイドに参画し、大手EC企業のCX向上戦略実行を支援。 株式会社Senri 取締役副社長として、Senri(現カイコクテラコヤ)の事業立ち上げを経て、 現在は株式会社BLAMのマーケティングDX部にて、企業のマーケティングDX戦略構築から実行まで伴走して支援。

石田 哲也
株式会社ニュートラルワークス
取締役CMO
1984年生まれ。高校卒業後にISD株式会社を起業。その後、株式会社オプトでWebマーケティングを学び、株式会社メタップスなど複数のベンチャー企業にて事業立ち上げを経験。前職はワンダープラネット株式会社でゲームプロデューサーとしてスマホゲームアプリの制作に従事。2018年に地元の神奈川へ戻り、ニュートラルワークスに入社。SEO/Web広告運用/サイト分析・改善など、Webサイトの運用改善~ゲームアプリ制作や数十万フォロワーのSNSアカウントの運用経験などWebビジネス全般を守備範囲とする。
このような方におすすめ
- BtoB企業のマーケティング部門の担当者/責任者の方
- BtoB企業で新規事業責任者で新規リード獲得チャネルにお悩みの方
- BtoB企業で施策の優先度を迷われている方
申し込みURL
https://blam.co.jp/news/events/4KLxhCcExilrUJcWPsoKUo
注意事項
※ご参加には事前登録が必須となります。
※本ウェビナーは、途中参加・途中退場自由となります。
※登壇企業セッションプログラムは変更や追加される場合がございます。
※プライバシーポリシーについては主催者ホームページよりご確認ください。
備考
※こちらのセミナー情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※掲載のタイミングにより、情報元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。最新情報の確認、参加方法など詳細に関するお問い合わせ等は情報元ページにてお願いします。