【ウェビナー情報】2024/7/30(火) シャトルロックジャパン、”今”やるべき施策がまるわかり!SEO/Web広告/SNSの最新トレンドから探る 2024年後半の「勝ち筋」
開催日時:2024/7/30 (火)
12:00-13:30
マーケティング
目次
セミナー概要
このセミナーでは、2024年後半に向けてSEO、Web広告、SNS施策に関する最新マーケティングトレンドを徹底解説します。
Web広告、SEO、SNS施策の最新動向を一気に把握することで、競合に一歩先んじることができます。
このセミナーに参加することで、今やるべき施策が明確になり、実践的な知識やノウハウを得ることができます。
現在実施している施策に最新トレンドを取り入れることで、成果を最大化しましょう。
主催
シャトルロックジャパン株式会社
ブルースクレイ・ジャパン株式会社
株式会社EXIDEA
日時
2024年7月30日(火)・31日(水)・8月1日(木)12:00-13:30
※7月31日(水)・8月1日(木)は録画配信となります
会場
オンライン
参加費
無料
対象
プログラム
12:05 | 2024年後半に向けたSEO施策の最前線: 成功するための最新戦略株式会社EXIDEA |
---|---|
12:30 | 最前線のAI広告戦略&最新アップデート施策の事例紹介ブルースクレイ・ジャパン株式会社 |
12:55 | 〜X(旧Twitter)戦略の常識を疑え!〜常識を覆す、心を動かすキャンペーン戦略とは?シャトルロックジャパン株式会社 |
13:20 | 質疑応答 |
登壇者・詳細内容
2024年後半に向けたSEO施策の最前線: 成功するための最新戦略
株式会社EXIDEA
執行役員/CTO 梶野 尊弘
昨今Googleでは頻繁にアップデートが行われ、上位表示がさらに難しくなっています。海外では当たり前に生成AIがSEO分野でも使われるようになってきており、日本でもその影響を受け始めています。E-E-A-Tの強化やリンク施策が急務となる中、どのようにサイトを最適化し、上位表示を狙うかについて、具体的なアプローチを紹介します。
【こんな方におすすめ】
- 生成AI時代のSEO対策を知りたい
- 海外のSEO動向の最先端を知りたい
- SEO対策でアクセスやCVを増やしたい
最前線のAI広告戦略&最新アップデート施策の事例紹介
ブルースクレイ・ジャパン株式会社
代表取締役会長 里村 仁士
AI技術の進化は広告業界に大きな影響を与え続けています。数年前の定石施策は時代遅れになり、ターゲティングは機械学習、クリエイティブは生成AIなど、オートメーションな施策が増えています。今後も更なる自動化が予測されるなか、AI技術を効果的に働かせるためのハンドリング技術やビジネスを成功に導く戦略設計力が求められます。
本ウェビナーでは最先端のAI技術を用いた広告戦略を紹介するだけでなく、2024年上半期を振り返り、押さえておきたいアップデート施策を事例を交えて紹介します。
【こんな方におすすめ】
- 最新のAI技術を活用した広告戦略に興味があるマーケター
- 2024年上半期の広告業界の最新トレンドやアップデート施策を知りたい方
〜X(旧Twitter)戦略の常識を疑え!〜 常識を覆す、心を動かすキャンペーン戦略とは?
シャトルロックジャパン株式会社
執行役員 垣内 佑典
X(旧Twitter)では企業のキャンペーンが日常的に見られ、差別化や印象付けが難しくなっています。しかし最近、単純なフォロー&リポストだけでなく、ユーザーのファネルに合わせたシステムや、商品・サービスの記憶に残る施策など、キャンペーンは進化しています。6,000以上のキャンペーン実績を持つシャトルロックジャパンが、効果的なキャンペーンの新しい常識を詳しく解説します。ユーザーに応じた最適なキャンペーン戦略を学び、競合との差別化を図る機会をお見逃しなく。
【こんな方におすすめ】
- X(旧Twitter)キャンペーンで競合との差別化を図りたい
- ユーザーの記憶に残るキャンペーン手法を知りたい
- X(旧Twitter)キャンペーンの最新トレンドを知りたい
このような方におすすめ
- 生成AI時代のSEO対策を知りたい
- 海外のSEO動向の最先端を知りたい
- SEO対策でアクセスやCVを増やしたい
申し込みURL
https://attendee.bizibl.tv/sessions/seYsrcsI6f9d?s=pll5iqvga68
注意事項
※プライバシーポリシーについては主催者ホームページよりご確認ください。
備考
※こちらのセミナー情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※掲載のタイミングにより、情報元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。最新情報の確認、参加方法など詳細に関するお問い合わせ等は情報元ページにてお願いします。