ニュース・WEB広告・ツール・事例・ノウハウまで
デジタルマーケティングの今を届けるWEBメディア

youtube
feed

コンテンツマーケティングを行うメリットとは?

時計2020.04.01

更新2020.04.01

デジマナ コンテンツマーケティングを行うメリットとは?

デジマナに関する資料請求


本記事はデジマナ(共同ピーアール株式会社)のご協力のもと配信しております。デジマナに関する資料請求、お問い合わせはこちら
デジマナ」は共同ピーアール株式会社の登録商標です。

コンテンツマーケティングとは?

コンテンツマーケティングは、2014年ごろから日本でも注目を浴び始めたマーケティング戦略です。
「適切で一貫したコンテンツを作ること」、「適切で一貫したコンテンツを伝達すること」、を重視した戦略のことです。見込み客を引き寄せて、関係を構築して、成果に結びつけることを目的にしています。
特に目新しく感じられないかもしれませんが、従来の広告とは情報伝達の仕組みが、根本的に異なっています。
企業側の届けたい情報を発信するのが広告ですが、コンテンツマーケティングは、自分で情報を探す消費者に、有益な情報を提供して消費者との出会いを待つのです。

コンテンツマーケティングを行うメリットとは?

コンテンツマーケティングには様々なメリットがありますが、一番のメリットは、低予算で始められることです。
従来の広告は、広く企業の情報を伝達するのに優れていますが、広告にはまとまった予算が必要です。
そのため、広告費を多く使える大企業などが、有利になりがちでした。それに比べると、コンテンツマーケティングは社内で施策を実施すれば、それほどお金がかかりません。
コンテンツマーケティングの主な施策としては、Webサイトや公式ブログの開設などがありますが、低予算でも工夫しだいで大きな成果をあげられるのが、コンテンツマーケティングのメリットです。

コンテンツマーケティングのメリットは長期的

また、コンテンツマーケティングの効果は、長期的であるのも大きなメリットです。
Web広告は期間限定であり、予算が無くなると終わってしまいます。1ヶ月前に大々的にWeb広告を出していたとしても、広告期間が終わり消費者が忘れてしまうと、効果も無くなってしまいます。
しかし、コンテンツマーケティングの効果は、長期的なのです。コンテンツマーケティングでは、作成したコンテンツは蓄積されていきます。
そのため、コンテンツという資産が、どんどん増えていくのです。コンテンツを蓄積しておけば、長期的に集客することができる資産が持てる、ということなのです。
さらにコンテンツの集客力を増すためには、SEO対策に取り組むのも有効です。検索で上位に表示されることで、集客力をさらにアップさせることができます。

コンテンツマーケティングはSNSでの拡散効果が期待できる

ソーシャルメディアは、お金をかけずに広告効果が期待できるメディアです。コンテンツマーケティングは、ソーシャルメディアとの相性が良い、というのもメリットのひとつです。
広告はソーシャルメディアで拡散されることは、あまり期待できませんが、コンテンツマーケティングのコンテンツは拡散されやすい傾向にあるのです。
ソーシャルメディアのユーザーが、コンテンツを魅力的だと感じて情報拡散してくれたら、お金をかけることなく多くの集客が期待できるでしょう。
シェアされやすい内容としては、「知っていると役立つ情報」や「事実に元づく情報」が、特に拡散されやすい傾向にあります。

常連客やファンを増やすことができる

広告は消費者の購入したいという気持ちに、ダイレクトにアプローチすることができますが、企業と消費者とのつながりは短期的なものになりがちです。
キャンペーンや期間限定などで、消費者の気持ちをひきつけた広告は、一時的な売り上げアップの効果は期待できても、固定客にはつながらない傾向にあるのです。
広告を見て「安かったから」や「キャンペーンだったから」などの理由で、たまたま購入したようなケースでは、企業はあまり知られることなく、関係性が終わってしまいがちです。
しかし、コンテンツマーケティングでは、消費者のほうが多くの企業から選ぶ立場のため、初めからその企業に好意的な消費者が集まります。
また、充実したコンテンツがあれば、何度も自らWebサイトを訪問してくれる、可能性もあります。メールマガジンなどの登録や会員登録などで、少しずつ関係を深めていくこともできます。
コンテンツが魅力的であり続ければ、関係性も深まっていき、やがてファンになってくれることもあります。コンテンツマーケティングは、企業に魅力を感じてくれる、常連客やファンをつくる場にもなりうるのです。

コンテンツマーケティングを実際に行うとどうなる?

コンテンツマーケティングといっても、実際には様々な手法があります。Webサイトやブログだけではなく、ECサイトと情報サイトをドッキングさせる手法などもあります。
実際に、すでに運営されているコンテンツマーケティングで作成されたサイトにも、成功したコンテンツマーケティングと失敗したコンテンツマーケティングがあります。
なぜ成功したのか、なぜ失敗してしまったのか、事例をご紹介します。

成功したコンテンツマーケティングの事例

ECサイトのコンテンツマーケティングの成功事例として知られているのが、株式会社クラシコムさんの「北欧、暮らしの道具店」というサイトです。
「北欧、暮らしの道具店」サイトはECサイトですが、商品を売りつけたいという感じは無く、「暮らしの提案をします」というスタンスなのです。
センスの良い雑貨や食器の写真が、サイト内にはあふれています。商品の紹介も、まるで友人のお家に招かれて、見せてもらっているかのように紹介されます。
ひとつの商品が、たくさんの写真と丁寧な言葉で語られていき、独特の雰囲気を作り上げています。写真を見るだけでも楽しむことができ、暮らしに取り入れたい工夫も見つかるため、何度も訪れたくなるサイトになっています。

失敗したコンテンツマーケティングの事例

コンテンツマーケティングの失敗事例として良くある原因は、アイディアだけが先行してしまう場合です。
Webサイトコンテンツのユニークなアイディアや、画期的なアイディアを思いつくと、そのアイディアを実現したいだけになってしまうことがあります。
アイディアが先行してしまうと、事前にそのアイディアを消費者が気に入るかどうか、評価してくれるかどうかを確認することなく、コンテンツを作り始めてしまうのです。
コンテンツマーケティングは、低予算で取り組むことができますが、それでも一つのサイトを作成していくのには、時間や手間がかかります。
コンテンツマーケティングは、比較的ニッチなニーズと相性がいいのですが、それでもニーズが無い場合や、ニーズが少なすぎる場合には失敗してしまいます。
本当にそのコンテンツには消費者のニーズがあるかどうか、コンテンツに投資する前に、よく検討されなければいけないのです。
記事提供:デジマナ
運営会社:共同ピーアール株式会社

注意事項


※こちらの記事はデジマナ(共同ピーアール株式会社)との協力により掲載しております。
※本ページ内で掲載している文章、及びその内容についての無断転載等は原則として禁止しています。

当ウェブサイトでは、サイトの利便性向上を目的に、クッキーを使用しております。
詳細はプライバシーポリシーをご覧ください。また、サイト利用を継続することにより、クッキーの使用に同意するものとします。
同意する